[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

「津軽」の加工 まずは口上

夕焼けが見えたかと思うとザーザー雨が降ってくるし、かと思うと月も星も見えたりするし、梅雨らしい天気ですな。もうねぇ、会社では歩き疲れてどうでもよくなって来てます(^^;

さて、「津軽」を表現しようと考えていますが、ひと口に「津軽」と言っても時期によって色々な車輌が使われています。ヨン・サン・トオ前は冷房化前の10系寝台に10系客車だったようですが、その後冷房化後の10系寝台+10系もしくは43系客車となり、ゴー・サン・トオで座席車が12系になりました。その後、昭和57年(1982年)のJR化を機に20系となり、翌昭和58年(1983年)には寝台車を廃止して14系化され、平成2年(1990年)からは583系となり、平成5年(1993年)に運行廃止となっています。
1992年に秋田まで乗車したコトだけが記憶に残っていますが、記録はしていません。米国に出張し、荷物を置いてその足で上野に向かった気がします。若かったなぁ(^^;
反対に記憶には残っていませんが記録に残っているのが昭和55年(1980年)8月2日に記録したもの。以前のブログにて既出ですが再度ご紹介。

秋田駅にて、津軽4号です。長時間実車に乗って辛い思いをしたので模型の世界でも12系入線を躊躇っていたのですが、最近の10系寝台熱再発のためにコレを見ていて入線させようかと思い立ったのでした。


この時は何枚か写真を撮っています。コレも前のブログでご紹介した気がします。12系のケツ撮りですね

オロネ10 2056ですね。

夜行列車の出発っぽいシーンも。

こんな風景って主要駅では当たり前のモノだったように記憶しています。

スロフを入れた方が良さそうとも思いますが、実際にワタシが見たこの頃の「津軽4号」の編成は多分こんなカンジ。

マニ37
オハネフ12
オロネ10
スハフ12(指定席)
オハ12
オハ12
オハ12
オハ12
スハフ12

だいぶ寂れたカンジですね。オロネの号車札が「4」になっていますから、夏期のみオハネ12あたりが1輌増結されていたのかも知れません。多分スロはナシですね。スロも入れてまだ元気な頃の雰囲気を出すか、廃止が見えた頃の雰囲気を出すか悩ましいところです。まぁ例として挙げた9連で組んでみましょうか。

牽引機は
上野→黒磯:EF58
黒磯→福島:ED75
福島→山形:EF71
山形→青森:ED75
だと思います。板谷越えは表現できませんが、それ以外の区間ならカマも揃ってるしな。

あ、下らんコトをグダグダ書いてるだけでタイトルにある「加工」はちっともしてないし。
これからメシ食って風呂入って明日は7時には会社、模型いじるヒマがありませんよ(^^;

Comments [8]

ぼうずさん

「津軽」は、10系末期、鉄道ジャーナル誌で列車追跡やってましたねぇ。1982年暮れの号だったかなぁ?まさに10系客車の特集で。

手元にないのでうる覚えですが、オハネフ12と、オハネフ13、スハネ16のBネは3両で、秋田で後ろ2両を開放してたような。いや、オハネフ13はくっついていたと記憶しているのですが、果たして両方ともオハネフ13だったかどうか...
ロザはもう連結されてなかった鴨。マニも不明ですが、八郎潟を走ってるシーンではなかったような気がします。


このジャーナルの10系客車の特集、ジャーナルにしては結構人気があって古本も結構な値段するんですよね。時間がおありでしたらお探しになってみてください。

コメント頂いて思い出しました。82年10月号、たまたま持っていたりします。
http://boseskinhead.blog2.fc2.com/blog-entry-245.html

ご指摘の「津軽」特集は「オハネフ13別れの朝」ですね。コレは「津軽3号」で『12系客車7輌にオハネフ13が基本編成で秋田までの寝台車2輌が増結されている』となっていますから、オロネも無くて今回の対象とはちょっと違っていそうです。
手元に80年の時刻表は無く、一番近い時期だと前年79年8月の時刻表がありますが、コレによると津軽2・3号は上野寄り2輌が秋田行きで荷物車連結はナシ、1・4号は総て青森行きでグリーン車・荷物車も連結されていますね。
82年11月の時刻表もあるのですが、コチラは電源車表示があり、20系化された後のようです。

>八郎潟を走ってるシーンではなかったような気がします。
八郎潟ではなく、岩木山バックですね。確かに12系の後ろにちょこんと10系寝台がくっ付いてます。

やー、しかし凄い記憶力ですねぇ(^^;

ぼうずさん

その鉄道ジャーナルお持ちだったんですねぇ。

「津軽」って2本走ってて、当該の列車はロネなしの方でしたか。参考にならずスミマセン。むしろこちらが得る知識のほうが多かったような...

客レのネタを拝見すると、自分のトリガー引きそうで怖いんですけどww、10系客車は実家で眠ってると思うと何とか踏みとどまっていますよ(^^;

連投です。

オロネのカーテンがよくわかります。外側はレースのカーテンだったんですね。
側面のサボも参考になります。
こういった、車両とホームの雰囲気が伝わる写真、またUPをお願いします。

>ろくろっくさん

これまた時期によります。79年の時刻表では2往復あるのですが、82年11月の時刻表では1往復です。そのあたりはググるといくらでも詳しいサイトが出てきます。
HOで客車に手を出してしまうと大変なコトになりそうなので、Nで遊んでいるのが幸せかと、ちょっといじってます。や、それでも大変なコトになりそうですがね(^^;

>目黒のダンボさん

列車種別サボは何種類かあるようですね。ワタシは
「津軽/指定席(緑バック白抜き)」
「津軽/自由席(青バック白抜き)」
「津軽/TSUGARU(赤バック白抜き)」
の3種類を作ってます。行き先もいくつかある様子です。

とはいうものの、いくら作りこんでも見えないのですがね(^^;

こんにちは。お仕事、お疲れ様です・・・・。お体に無理のない範囲で頑張って下さい。鉄の趣味は忙しい時には中断できるのがありがたいですよね。
 私は最近仕事が暇になってきたんでリストラが心配であります^^;

 旧客車の写真の数々、素晴らしいですね(^^津軽編成、今後が楽しみです。

忙しくなくても模型作りを中断して違うモノに手を出してしまういけないワタシ(^^;

写真そのものが少ないのでちっとも資料として役に立ちません。もっと撮っておけばよかったなぁ、と後悔しとりますです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1