[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

極東石油引込み線 その後

参加しているランキングサイトにいつの間にやら「貨物列車」のカテゴリーが出来ました。最近は模ネタも減っていますし、当然の如く参加であります。

さて、臨海地区を走っていたらたまたま極東石油入り口付近でR16の信号がおかしなコトに気付きました。目の前をKDとタキ....時間的にあり得ない、というコトは極東専用線ですね。なかなか変わらない信号にイライラしながら何とかタキのケツをゲット。

見辛いですが、木の間に見えている黒いのはタキですよ。


もっと近付いてゲートが開いているところを1枚。

係員の方が監視してました。上の写真と較べるとタキがいたコトがわかりますね。
用事を済ませて甲子駅に立ち寄るともうタキが戻っています。

車輌自体は総てご紹介済みのモノですので、一番北袖寄りのモノだけご紹介。そういえば、また順番が変わってました。
↑北袖
タキ43606
タキ43613
タキ43624
タキ43609
タキ43625
タキ43607
タキ43608
タキ43581

ちなみに前回はコチラ

既出ではありますが、中部の巨匠のジックリ観察とは違うタイプの荷札ですね。

気が向いたら作るかな(^^;

Comments [6]

豆知識
中部地区の塩浜~南松本間のは実は紙ではなくプラ板です。
車両番号が一切書かれていないのはいろいろ転用できるからなのでしょうな。
何故かキハツ油にしか刺さってないので、付いている位置が真ん中だったりと変な位置にあります。

固定運用のところは紙ではなくプラ板を採用していることが多いです。

OTは手書きであったり、ハンコと併用だったり。
浮島から西上田へのはプリンター?による印刷だったり。
仙台から郡山の運用は車番と積載重量が手書きで後は印刷でした。

この車票意外と研究してみると面白いですよ。

蘇我から出て行く時は入っていないコトも多いです。入ってるのは半分以下かと。戻ってくるのはもっと少ないカンジ。それだけに入っていると目立ちます。
新日石は物流システムがしっかりしてそうなのでプリンタを使っている可能性は高いですね。あ、仙台も新日石か(^^;

こちらは緑のラインが入っていますね。しかも、となりの「列車指定」の札まで。こちらは無かったと思います。このラインの色は場所によって違うんでしょうか?また、ジックリ観察に行かなきゃ。

こんなにシッカリした荷札はまず見かけません。大抵はナニもナシ、あっても手書き文字のコトが多い気がします。出荷元だからなのかなぁ?

ぼうずさま

29日に京葉臨海に出撃してまいりました。
甲子の黒タキも極東石油の専用線もR16から確認できました。
あとは、全線にわたり信号機が更新されていたような...
これからも京葉臨海鉄道自体は安泰なのでしょう。

北袖は朝の空車7両が昼に出て行ったのみで、午後の出荷車はありませんでした。
まだ需要期には早いのか、もう極東シフトの準備が始まっているのかはわかりませんが...
あとはKD604の久保田側の窓に「KPI」という黄色い札が下がっていました。
この機関車が主に入線試験をやっているわけでもなさそうですが?

やはり北袖の風景はいいもでしたのでまたすぐにでも行きたいです!!

甲子黒タキがいるうちで良かったですね。今日現在、すでにいなくなっています。
信号機は更新されたのではなく、某社社員が車で臨鉄に突っ込んで半日運休するという事故があったため、回転灯を増設したようです。おかげで列車が来る合図が判り易くなりました。

北袖はのどかでいいですよね。来年の桜を待たずしてタキがいなくなるのは寂しいですな(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1