気に入らないながらもマスクしたキハ52にクレオス01ホワイトを吹いてやりました。

ついでに先日IPA風呂に浸けたキハ47にはクレオス69グランプリホワイトを吹きます。コチラは新・新潟色にしようかと。
乾いたと思しきところでマスキングを剥がしにかかります。ってか、また車体裾をマスキングするの忘れてるし。まぁいいや、どうせIPA風呂の気がしますし。

テープ剥がすのもワクワク感が少ないですなぁ。

前面は何とかなりそうではありますが....

ドアは吹き込み....

ICテープの糊は残るし....

手摺付近もマスクが弱い、と。

側面赤帯も最低0.5mm、出来れば1mm下げたいところですね。

しかしICテープFタイプの糊が残るコトは致命傷ですね。補助程度にしか使えないなぁ。
そんなワケでドボン。

いつになったら出来るのかなぁ。

Comments [2]
とりのさんぽさん
お疲れ様です。
糊は…面倒ですね。
タミヤのエナメル系溶剤とか、KATOのクリーナーを綿棒に染み込ませたなら落とせそうな気もしますが、どうかなぁ?
ぼうずさん
ウデも無いのに大変なモノに手を出してしまったかと。
Fタイプは補助用にしか使うまいと心に誓ったのでした。いやまぁすぐ忘れそうですけど。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。