昨日は水盛りして水平を確認しましたが、それだけじゃツマランので基礎の準備など始めました。
まずは買ってきたBセパを開封します。最初は基礎を200mm幅にしようと思っていたのですが、所詮ブロックを1段程度しか積まないし、崩れても被害は小さいので150mm幅としました。基礎は埋め戻しますからBセパとしています。
セパだけじゃ用を足しませんからPコンも購入。
セパにPコン....フツーは意味判りませんね。冒頭のセパの両側にあるオスネジをPコンの円錐頂点側にあるメスネジにねじ込んでやればとりあえず準備完了。
日向の駐車場を避けて日陰の庭側に移動します。先日買ってきた10センチ幅にカットしたパネコートを2枚合わせて....
約400mmピッチで8φの穴を開けていきます。
「約」としたのは板の合わせ目は50mm程オフセットさせているからです。
この穴に先程組んだセパ+Pコンを通して板ナットで留めれば基礎枠の出来上がりです。
先日掘った溝の底部にコレを水平かつ直線に固定し、鉄筋を入れた後にコンクリートを流せば基礎になるハズ。基礎の高さは10cm、幅は15cm、長さは6m程度ありますから、必要なコンクリートは90Lとなります。コンクリート25kg袋が1袋半、砂と砂利がそれぞれ4袋半必要ですな。本来は底部に捨てコンを打つのでしょうが、捨てコン打つために更に掘り下げるか、高さ10cmの笠木をケチってその分捨てコンにするか悩み中です。笠木をケチり、ブロックの表面にテキトーにモルタル盛って誤魔化すかなぁ。
いやまぁこのクソ暑い中、100L近いコンクリートを練るのがまた一苦労なのですがね。
やっぱり夜間作業だな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。