[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

雨の準備工事

今日の千葉県地方は朝から雨、正確に言うと昨夜半から小雨が降っていました。ふむ、予報通りですね。天気予報が雨だというので昨日日曜日に玄関先をいじっていました。
玄関先の工事が終わり、房洲軽便駐車場線建設の障害はなくなったので早速路盤拡張と行きたいところですが、路盤の内側を庭化するコトが先決であります。先の工事で排水管周りにガラを入れられてしまったのでまずはガラを除去してやります。

ええと、随分配管が浅いのですね。いやまぁ庭化部分は土を入れると言ったのでこの程度にされちゃったのかも知れませんがね。




配管が浅いところに埋まっていると路盤駐車場側の基礎が干渉する恐れがあるのですよ。埋まっている配管は敷地外に向けて傾斜していて水平ではありません。路盤外側付近をちょっと掘り返してみました。

この状態じゃワカランな。実際に工事する時に現物合わせしながら対策を考えましょう。
さて作業開始、まずは冒頭の写真でも山になっている掘り返したガラやユーカリ用穴を掘った時のガラを篩ってやります。小一時間でガラ山解消。

ガラを山にして放置し、雨が降ってしまうと土が流れ出したりガラが変に固くなったりするので掘り返したらすぐに篩った方がいいというのが最近思っているコト、そんなワケで雨の準備として掘り返し・ガラ篩いなのでした。更に篩って柔らかくなった土に雨が降るコトによって締まるしな。や、ぬかるむ危険性も高いですがね。
さて次、1.6m幅で長さ1.6mほど残ったガラ層を幅の半分だけ掘り返して砂利除去&土壌改良してやります。まずは借りたハンマードリルでガラをほぐして....

固い層までガラを除去。

もう少し広げたいのですが掘り返したガラを置く場所もなくなったので....

仕切りの位置を変えて掘ったガラを篩いながら改良範囲を広げていきます。

一心不乱に篩って最終的にはこうなりました。

まぁ人様にとってはどうでもいいような工事ですが、房洲軽便にとっては大事な工事なのですよ。土壌改良はあと1回で終えられると思いますが、その前に踏切側の新しい通路を完成させないといけないのでした。1段しかない階段をどう処理するかも決めてないし、路盤側面をどう化粧するかも考えないとイカンし、先は長いな。

そういえばG11の試し撮りに行く暇がないな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1