[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

ED75とEF81の加工 その4

今夜は千葉も冷えるとの予報、早くお外に呑みに行かなきゃ....とはいうものの、ちょっとでも進めましょう。
ホントにちょっと、ナンバーを入れました。

マスキングテープで仮止めして反対側から流し込みタイプの接着剤を少々。


ちなみに、EF81は69号機。三菱製ですが実車は廃車になっている様子。

ED75は85号機。

このナンバーにした理由は....いつも通り「切り易いトコにあるナンバー」(ヲイ
しかし焦って作業したのでちょっと接着剤をオモラシしたのはナイショです。やはり余裕を持って作業しないとダメですね(^^;

Comments [6]

私はいつもオモラシが怖いので極薄の両面テープで固定していますよ。
今のところ10年位は持っています。ただ衝撃で外れることがありま
す(^_^;)。

ちょっと考えた方がいいんじゃないか....とも思いましたが、実車は塗装がボロボロだったりするコトもあるので、そういう想定にしようと(ヲイ

まぁいいや、走らせればワカランだろ(^^;

確かに、走らしたらわかりませんね(^_^;)。

実は子供の頃、お年玉で買った新車を接着剤で汚してしまい、泣く泣く
新年早々メーカーへボディ換装依頼という出来事がありまして、接着剤
は使わないことにしております。

そうやって車輌の大切さや補修方法を学ぶのではないかと。

ワタシは車体に穴あけた時点で「どうにでもなれ」状態。とはいうものの、「どうにかしなきゃ」というキモチがいっぱいで、多少は経験値が上がったかな?ま、やらんコトには始まりませんよね(^^;

私も子供の頃の機関車には接着剤痕が軒並みあります(汗)。
今はナンバーを切り出した後、ごく少量の瞬着を付けて貼っています。
ごく少量なのではみ出さないし、後でナンバーを変えたくなったとき精密ノミで軽くこじれば外れるので、今はこの方法ばっかりです。

最近ふと思ったんですが、パンタグラフってエッチングを組み合わせて作られていますが、あれを丸い鋼線で作れたらめちゃくちゃリアルですよねぇ。
あ、いや、自分じゃやりませんよ(笑)。

ナンバーが選べるのは楽しいですが、リアリティーは多少欠けますよね。や、インレタにされたらもっと失敗しそうですが(^^;

パンタ、鋼線で作ったらリアルでしょうが高そうですね。エッチングでいいや(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1