[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

マニ36・37の組立 その3

すっかり旧客にハマってます。もともと好きですから致し方ないのですが、こうやって考えると購入するつもりである関水285系って高いなぁと。フル編成だと量販店で買っても定価2.5諭吉、夜行急行が2編成揃います。285系に合わせた車輌も欲しくなることを考えると、先送りして旧客もしくはHOタキ43に資金を集中した方がいいのかも知れませんなぁ。

さて、昨日接着した2輌のマニも固着したようです。では天板と床板を外してからサラサラタイプの接着剤を少々流し込んでやりましょう。

昨日は天板と底板に接着剤が回らないように少量の接着剤で留めていましたから、本接着(?)してやるワケです。
作るたびに製法が変わっている気もしますが気にしない気にしない(^^;


1時間ほど放置してから1輌あたり4つの接着面に瞬着で肉盛り。百均で買ってきたゼリー状瞬着を使ってみましたがどうなるコトやら。

ひと晩置いたらキッチリ接着出来ているコトでしょう。同時並行して天板に穴を開けていきます。

いや別に穴あけなくてもいいのでしょうが、接着剤を流し込みやすそうだしな。ではガラベンを....と、折角ですからキット付属のガラベンではなく、別売されている70?5を使おうと思って部品箱をひっくり返したら在庫不足orz

ふむ、買ってこないとな。
そういえば固定方法を全く考えていませんね。今回は室内の作り込みはしませんが、集電板の処理もありますし悩むトコロです。
んなコト考えながらマニをほったらかしてスユの窓抜き。

にひひ、終わりましたぜ。
明り取り窓のある部分の側板は肉厚になっていますから裏側をちょっと削っておきます。

明り取り窓をどうやって取り付けるか考えてないけどな。
嬉しくなって側板を切り出したら....よく見ると左右で高さが違うのですね。

左右の天板取り付け位置が違うからでしょうか。まぁいいや、底板を基準にL字に組んでしまいます。

あ、窓ガラス切るの、忘れましたよ。
焦るとロクなコト無いな。今日はもうオシマイにしましょう。

Comments [4]

ぼうずさん、おこんばんわ。
初めまして、マツと言います。とりのさんぽさんの所から飛んできました。

なにやら楽しそうなことをされていますね?。
オイラもちょっと前にスユ42を製作したのですが、確かに側板の高さがそろっていませんね?(苦笑)。
ワタシは怒りに任せて金ヤスリでガシガシやって事なきを得ましたが、
ぼうずさんが明り取りの窓も含め、どう処理されるか興味津々です。

でわでわ?。

マツさん、はじめまして。えっと、ブログは以前より拝見させて頂いております。

楽しいは楽しいのですが、先輩諸氏に注目されるとプレッシャーが....マツさんのように「聖書」を見ながら特定車番製作まではムリですが、それなりに遊べればいいかと思ってたのですが、「興味津々」なんて言われちゃったら何かしないといけなくなっちゃうじゃないですか(^^;

素組みでお気楽に「なんちゃって越前」とか「なんちゃって津軽」にして遊ぼうと思ってたんだけどなぁ....自分のウデ以上のコトは出来ませんから、いざとなったらケツまくっちゃおっと(^^;

KATOは廉価な価格設定と感じていますが、2M12Tになると
結構な金額になりますね。乗車記念として導入するか、旧客と16
番を充実させるか。。。これは悩みます。

まだ時間がありますから、ゆっくり考えられるといいでしょう。
私の場合は「どうしようかなっと、迷ったら導入しません」。
今回はご縁のないと判断します。

285系と遭遇しそうな列車。。。東京周辺だけでも結構あります(^_^;)。
東海道線をやりたいときは、運転会で集めればいいでしょう。

>AIRさん

えっと、ゆっくり考えていたら資金を使い果たしてあらららら、というコトになりそうなのですよ(^^;
とはいえ、買い物にもいけないしもう少し猶予はありますな。って、今日も細かいモノの積み上げでちょっとした金額買っちゃってますが(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1