[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

北陸の急行型電車

師匠10?906の加工を始めたので、既出の気もしますが便乗しましょう。

2006.4.8長浜駅にて。「ムーンライト信州」?中央西線?東海道線?北陸本線?「ムーンライトえちご」のルートで青春18きっぷ乗り鉄時に乗ったものです。師匠が書いているように「アイボリーは、もう少し野暮ったい寝ぼけた色」ですね。
ちなみにクモハ475 52だったと記憶しています。


で、車端部のロングシートですが、475系にロングシートがあるコトを認めたくなかったのか、そのものズバリは記録していません。でも車内を記録した時に明らかにロングシート部分のつり革が写っています。

オレンジ色のモケットが印象的ですね。
敦賀で419系に乗り換え、金沢からは国鉄色475系に乗り換えました。

この角度でもロングシート化されているのが何となく判りますね。
乗ったのは上の写真の最後尾クハ455 18。チラっと記録した車内の写真にもロングシート部分のつり革が写っています。

更に直江津に近付いてガラガラになった車内の写真にもつり革。

違和感あるよなぁ。記憶に残したくなくてすっかり忘れていたのかも知れません(^^;

Comments [6]

ありがたいことにシートモケットの色が判ります。
まぁ、てきとーに塗っちゃうんですが。

迷っているのは、ベンチレーター。
クーラー脇のモノは撤去が進んでいるらしくて、2枚目の画像にも天井に塞いだ跡が見えますよね。
きれいに仕上げるのは面倒そうだしなぁ。

中央線乗りとおしをやるほうがすごいような・・・。
このパターンは松本でのロス時間がかなり惜しい気がするのと、北陸線の乗継があまりにも下り方面が悪いのよね。
私の場合ムーンライト信州を使うときは白馬、南小谷乗換えで糸魚川まで出るか、この当時ならまだ臨時のちくまが残っていたため、松本?長野をちくまで移動し直江津に出て4381を撮って北陸線を上って青海・速星・氷見線沿線を寄り、帰りはながらか、延々普通乗り継ぎで首都圏方面へ戻るルートをやっていました。

ワタシも写真ひっくり返して思い出しました。やはり単色モケットってのは国鉄っぽくて好きです。

しかし....ベンチレター、もう加工してるし。流石ですね?(^^;

下車せずとも定光寺付近の景色を楽しみたかったので名古屋に抜けたのでした。北陸線も米原から乗りたかったし。結構堪能できるルートでありました(^^;

べんちれーたーが無いのは西では体質改善車を中心に既に普通って感じですね。
103.201もそうですし。113.115
九州では改善415とか。

あるのがアタリマエに思ってるのは古い人間の証拠なのでしょうね。E217系にも無いもんな。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1