[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

そりゃ逝きますよ

今日は待ちに待った3019?3が店頭に並ぶ日、端くれではありますが「信者」ですから当然逝きますよ。

たまたま早く上がれたので飛んで行ったのでした。


「オリ急」や3038も並んでいましたが、んなモノには目もくれずにこの通り。

しかし4輌も買ってどうするつもりなんだか....ワタシにも判りませぬ(^^;
では中身。最近の例に倣って手摺は別パーツです。

ナンバーは4通り。但し3035?1って....使い回しですか。1056号機は国鉄色青プレですから付属品だけで何とか出来そうですね。あとはワタシは馴染みがありませぬ。ま、どうするかはゆっくり考えましょう。

ヘッドマークは4種類。えっと、使うコト無さそうだし(^^;

ジャンパ栓と列車アンテナに信号炎管が別付けパーツです。当然ナックルカプラーも付属。

そりゃこのままじゃ遊ばんですよ。

ひーひー言いながらカプラー交換します。

明り取り窓にガラスが入って無くてもいいのです、関水の製品ですから(^^;

さてと、いつになったら走らせられるかな(^^;

Comments [6]

残り3両の配置について。
1124 下関
のこり2つは田端
1124にスノーブロウは無いので、
無しに変えられるあっしー別パーツを購入すると完成。

っていうかまだ在庫あるのかしら。

京葉地区で見られるカマにしようかと。1056はそのまま青プレ、あとは028078にも入っていた1064か1078赤プレも確定。あとは1041・1054あたりかな?
邪道と言われようとGPSアンテナも付けちゃいましょう。どうせ客車牽かせるコトも無さそうだし。あ、PS17探さなきゃ(^^;

4両とは随分逝きましたネ^^
少なくとも1両は2色更新にするんでしょ?^^

庇の上面は何色でしょう?
貨物を牽いているのはクリーム色かな?

コレでも理性が働いた方です。あんまり買うと牽く物が無い→タキ・コキ増備というスパイラルに突入しそうですから。
更新色にしてもいいのですが....まだ構想が立ってないのでした。どうすっかなぁ(^^;

クリームだったかと。いやまぁあまり細かいトコまではいじらずに、ナンバーの色だけ変えて喜んでそうな気がします。拘り出すとキリが無いしな(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1