昨日のハナシですが、IPA風呂に漬け込んだ3019?3と3032?1をそろそろ引き上げようとゴソゴソと作業開始。

室内に放置していてもなかなか塗装が落ちませんから、日の当るウッドデッキ上にIPA風呂を放置してみました。
あまり放置すると忘れてしまいそうなので、30分後に再度見てみると人肌程度に温まっていました。こすってみたら....落ちるコトなんのっていやもういいカンジ。

暖めるといいのは判っていても湯煎はちょっと抵抗があったのですが、コレならお手軽です。いやまぁ日中しか出来ませんがね。
あ、暖めたせいかどうか判りませんが前面ステップが損傷しました。

プラセメントで接着後さらさらタイプを流し込んでおきましたが、着くかどうか....

塗装の際には慎重に扱わないとな。
ハナシは飛びますが、外出のついでにちょっと....のつもりがこの始末。

資料はいいとして、袋の中身はまたまた3019?3。一体何輌買うつもりなんだか....塗装の落ちが順調なコトと2色更新機2輌分しか作れないコトから、もう1輌更新機を作ろうかとついつい逝ってしまったのでした。
で、早速入浴してもらいます。

さてと、2色更新機も白プレの他に赤プレ、青プレ作りますよっと(^^;

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。