ラジオ好きであります。車で移動する時には大抵ラジオを聴いていますし、テント張れば必ずラジオ。一部のFMやAMがインターネット放送を開始したのは知っていたのですが、放置プレイしていたアンプとスピーカーをつないでみました。ニッポン放送をよく聴くのでつけてみたら....えっと、クリアかつステレオで聞こえてくるのがビックリ。聴く方に神経が行って手が止まりますなぁ。
さて、ざっくり塗ったキハ52ですが、前面ステップ位置と赤帯が干渉して全体のバランスがビミョーになるコトがわかりました。さらに前面帯が手摺モールドと干渉するようです。
そうですか。しょうがない、逝きますか。

身の程知らずだなぁ。
更に側面も手摺と干渉するので削ってしまいます。で、穴も開ける、と。

明り取り窓も削ります。
更に....師匠に囁かれたコトも開始。窓埋めなんてしたコト無いんだがなぁ。

0.5tプラ板を5mm角で切り出してピッタリはまるように削り出します。で、流し込みタイプの接着剤を流し込みます。
その後、溶きパテを盛って....

乾いたらペーパーがけ。

大体のところでサフ塗って....

またペーパー。

も一度サフ。

ペーパーかけたらもう大丈夫かな?
そうそう、明り取り窓にも溶きパテ塗っておきました。

なかなか時間掛かりますね。
さて、待つか。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。