[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

展示モジュール12?犬走り、失敗は成功のもと?

昨日途中まで御紹介した犬走りの試作品ですが、色が付いていないと雰囲気がつかめないので塗装してみます。

例によって百均商品利用、ポスターカラーです。

絵の具を買おうかと思ったのですが、コチラの方が一杯入っていそうですし、隠ぺい力も高そうなのでポスターカラーを選んだ次第。


線路寄りの部分に「黄土」を塗ります。

茶色だと少し赤すぎて、黄土だと少し黄色すぎ。混ぜてやるといいかもしれません。
コンクリート柵用ベースにはタミヤXF20ミディアムグレイを筆塗り。

道路はアスファルト部分にタミヤテクスチャーペイントダークグレー、U字溝蓋部分にライトグレーを使います。

まずはダークグレーを爪楊枝で塗ります。

ムラが目立つな。塗り方を少し考えてやらんとダメ鴨。
コンクリート柵ベースとU字溝蓋の乾燥を待って接着します。

U字溝蓋ですが、タミヤテクスチャーペイントを使ったのは失敗でした。粒子が粗く、盛り上がってしまうのでスジ彫りが消えてしまう上に平滑さが出ません。上の写真ではボールペンでテキトーにスジを書いたモノですが、ココはプラ板にしてアクリル系塗料の方がいいですね。
あとはテキトーにゴム系接着剤を塗りつけてカラーパウダーだのフォーリッジをこれまたテキトーに撒いてやります。

おお、一応草が生えたな。柵を取り付けて上から観察。

もう少し大きければ車も乗って雰囲気も判ったはずですな。

モジュールに置いてみると....線路が少し近い鴨。

この状態で柵は線路中心から26mm強あるのですがね。
それよりも車輌が高すぎるというか、道路が低すぎるというか、位置関係が思った通りになっていません。

コレじゃダメだな。や、ダメだというコトが判ったので試作は成功なのですがね。
さて、また考え直さないと。


こんなにチンタラやってるヒトがいないのが凄い⇒「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1