[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

457系室内灯 その2?失敗

そろりそろりと457系をいじり始めました。先日バラしたのはどうなってもいい余剰クモハでしたが、とりあえず室内灯を付けたので比較用として取っておき、「1号車」のシールを貼ったクモハをバラすコトにします。
台車を外したら....様子が違いますよ。

おやおや、集電板が見えますね。


屋根を外すと室内も違います。

室内ユニットを外してみると、ライトユニットの雰囲気も違うし、ナニやらヒゲ(?)が出ています。もしや、と思って遮光板を外したら....

新しいLOTなのでしょうか、ライトが出て来ました。ライトは豆球ではなくLEDになっているみたいですね。

裏側はこんなカンジ。

あれれ、ダイオード1発で前照灯もテールランプも点くのかい?

ちゃんと方向に応じて前照灯/テールランプが切り替わります。どうなってるんだろうな。
深く考えずに先に進んじゃえ。集電板は非運転席側にもありますから....

ユニバーサル基盤を適当に切ってテキトーに部品を配置しましたが、LEDは点灯せず。

GND側に抵抗入れたのがまずかったかな。そもそもこの配置じゃ集電しようがないのでした。慣れていない電子工作ですから、ちゃんと考えて作らないとダメですね。
も少し考えてからリベンジだな。
 
 
全然進まん=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [4]

こんにちは。
この製品の回路はこのページの「逆電圧」にある図の接続方式ですね。

http://www.geocities.jp/motorcityrally_2061/N/led_common.html

裏側のパーツは、270オームのチップ抵抗のようです。

ユニバーサル基盤に組まれたものはどの様な回路なのでしょうか?

LED電球ですから、一方向からの電流でしか発光しないような気がしますが・・
四角い黒いチップは抵抗だと思われます。

ほう、抵抗でしたか。

ユニバーサル基板上はブリッジダイオードを使った何の変哲もない回路です。ってか、この大きさで何か作るコトなんて無かったので、接触不良鴨。まぁいいや、またトライします。

LEDに保護ダイオード無しで逆電圧をモロにかけるという発想が無かったので抵抗だけしかないとは思わなかったのでした。
白色LEDだとちと抵抗あるなぁ。いやまぁ気持ちの問題だけなのかもしれませんけど。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1