いい加減457系も飽きてきているのですが、ここでやめたら仕掛りになるのは明白ですので我慢してますが....やっぱり飽きたのでちょっと下調べだけ。
最近は貨車もテールライトが点いたりしますが、最新仕様の関水8054コキフ50000をちょっと観察してみます。

どうバラしていいやらサッパリ判りませんが、とりあえず台車を外したあと、車端部のガード(?)が外れました。
車掌室は真上に持ち上げるようにして外します。

室内灯も簡単に取り付けられますね。
当然ですが台車も集電仕様です。

テールライトはチップLEDが付いていました。

次に先日買って来た8020レムフ10000。

車掌室は簡単に外れますが、室内灯なんて全く念頭に無いようです。

台車も集電できないし。

いやまぁそれがフツーだったんだよな。あがくか諦めるか....そのうち考えますよ。
手を動かさないと進まないって=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。