[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

枕木試作

昨日枕木についてグダグダと書きましたが、今日はやっと作業できますよ。

と言っても、例によってモジモジ君。まずはサイズを決めないとねぇ。屋根裏レイアウトもどきをバラした際のテキトー端材を見繕って引っ張り出して来ました。

1×4材の端切れはまだ大量にあるし。枕木にするには薄すぎるんだよな。


切らずとも色んなサイズがありますから、まずは勝手口出口に使わざるを得ない470mm幅ともう少し長い500mm強の端材を軌間381mmの角パイプに置いてみました。

コレじゃ梯子の親玉状態で、全然雰囲気出てないですね。あ、そもそも角パイプじゃないか、というツッコミはナシよ。
というワケで、もう少し長めのモノを探します。更に長いモノを、と700mmモノも端材から切り出します。長さ確認ですし、1×4なのでお手軽にジグソーでカットですよ。

で、並べてみました。奥の2本は冒頭にご紹介したモノ、一番手前が700mm、その奥が転がってた600mm弱のモノ。

カミさんは「こんなに大きいの??」と不満げでしたが、ワタシには一番手前の700mmのバランスが一番良く見えます。どうでしょうか?まぁいいや、ウチの専用軌道ですから可能な場所には700mm枕木を使用するコトにしよっと。

ココまでは前回のネタのフェンス基礎作り前に調べていたのですが、作業が終わってもまだ明るいのでもう少し調査してみます。枕木の幅はどの位が妥当なのでしょうか。ホントはちゃんと組んでみないと判らないのかもしれませんが、何となく細い気もして転がっていた2×6の端材を60mmにカットしました。

ジグソーでカットしたのですが切り口が斜めなので丸ノコまで引っ張り出したり。
2×4の朽ちた700mm端材もあったので置いてみました。左から2×6、2×4、1×4、長さは総て700mmです。

個人的には2×6が雰囲気出ているような気がするのですが、ホンモノの枕木の幅は200?230mm程度です。15インチゲージだと実物の約1/3ですから、70?80mm程度が妥当で、2×4でも幅広すぎるのですね。2×6の幅は140mmですから、縦割りにして丁度いい位....と言ってもコレ見ちゃうとちょっとなぁ。ちなみに近所のホームセンターでは防腐剤加工品は
2×4×12ft 628円
2×6×12ft 1050円
で売ってました。12ftなので長さ方向で5本取れますね。枕木1本当たり、2×4だと130円程度、2×6そのままで210円、縦2分割で110円となります。コストと手間と見た目で2×4採用かな。
なお、防腐剤加工品を使うか自前で防腐剤塗るかは放置テストして較べてみようかと思います。比較用に使った「朽ちた2×4」は防腐剤加工などしておらず、多分1年以上前に自前で防腐剤を塗ったはずです。土の上にほったらかしてあったのですが、それ程腐っていないのでコレでもいいのかもしれませんね。半額以下になるしな。

折角丸ノコまで引っ張り出したので、1×4端材を使って381mmにカットして....

もう少し長いテキトーな端材をタップ止めして軌間用冶具を作っておきました。

さて、線路の形にしないとなぁ。
 
 
Nゲージとは違う「チマチマ」ですな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [2]

同じ6kgレールでも、
軌間381mmと508mmと2フィートでは、
太さが違うように見えますが、
軌間と枕木とレールの太さ、
この三位一体のバランスが、
線路にヘロヘロ感を出したり、
重圧さを出したりするのかなーって思います。
そして、その感じ方も人それぞれ。
いろいろと試してみるのは面白いですね。

言われて見ればそうですね。

ワタシの場合、京葉臨鉄とか小湊の線路が頭にあるような気がします。仰る通り、色々と試してみるのが一番ですね。やー、楽しい沼だなぁ。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1