今日は休みを取って病院へ。右の親不知を抜いて約1ヶ月、傷はすっかり癒えましたが依然として口の中に巨大なクレーターがあります。違和感が無くなるまでに3ヶ月位と言われましたが、まだ抜かなければならない左の親不知は健在であります。というワケで左対策の予約を取って参りました。また腫れるんだろうなぁ。
さて、病院に行く前に航空写真(?)を撮っておきました。
直線部5.5m、曲線は軌間中心で2.75m、計8m強の自家用軌道が完成しています。曲線まで出来ましたので病院から帰ってきた午後に写真上側の南端を延長開始です。
先日買って来た2×6材は2回だけ防腐剤を塗っただけで枕木として使います。
レールがずれていますが2×6であれば何とか固定出来そうです。
確認できたので枕木にレールを固定してやります。
えっと、自家製レールクリップの在庫が切れて1本固定できませんでした。またフラットバー買ってきてカット&穴開けしなければなりませんな。
この後バラストを敷き、途中まで駐車場のガラを使っていたのですが、かき集めて運んで敷くのが面倒になり、途中から在庫品のホームセンターで買った砂利を撒いています。
しかし畑が悲惨な状況ですな。この休み中に少し耕さないとダメだな。
コレで定尺2本分、11mの自家用専用軌道の出来上がりです。早速冒頭御紹介した航空写真(?)を撮ってみました。
画像処理したワケではないのですが模型っぽくなってますなぁ。
ナニも考えずに線路を敷設できたのはココまでであります。南端はもっと延長させるつもりではありますが、畑の境界を変えなければならないので作物収穫後の今年秋以降に手を付ける予定です。となると手を付けられるのは分岐かぁ。
大先輩も大御所もサラリと作られていますが未知の世界なのでした。いやまぁ先駆者の方々が越えておられる壁ですから出来ないコトは無いのでしょうが....不安だなぁ。
だから楽しいのですがね=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
Comments [4]
現物合わせは基本です2さん
たしかに模型と言われれば、そうとも言えます。
綺麗ですからね。でも高い工業技術のあらわれでしょうから、むしろ誇りとしましょう。うちは目標がヘロヘロですから。あわわわ。
うちの埃は、吹けば飛ぶようで…笑。
線路眺めるのもいいですが、一台あるとまたそれはそれで、
こんだけしっかりしていて分岐が無ければ、重量戸車でもなんとかなるかも、うちの休眠中の戸車でやってみませんか?
本田技研の走る実験室さながら、うまくできなくても良い勉強になりますよ。
組むのもこわすのも簡単ですし、うちではあの精度に低い分岐があってオクラいりですが、写真でみたかぎりでは、なんとかなるかも。よかったら、無償貸与しまっせー。
うちも分岐ができるまえには、OK牧場でしたから。
ゴロゴロ感はプラ車輪より家ですだよ。(せんろ商会さまごめんなさい)
ぼうずさん
何だか平面的に撮れて模型的かなぁと。絞り過ぎてパンフォーカス気味なのかな?
重量戸車、興味津々です。欠点も伺いましたが、対策が出来ないものかとも考えてたりします。休眠とのコト、今後使うご予定がないのであれば買い取らせていただきますがいかがでしょうか?
しかし、あーでもないこーでもないと妄想してるのって楽しいですねー。カタチにならないのが問題ですけど(^^;
保全技術係さん
固定軸距・極小のボギー車か、(ホイールローダーのような)中折れ式の2軸車でないと、カーブを走行できないと思います。
ぼうずさん
保全技術係さん、ようこそいらっしゃいました。
えっと、自家用お遊び軌道なもんで、内輪側のクリアランスを見ても一目瞭然なように、ボギー車が走るコトは全く想定していません。いやまぁ技術的には楽しそうなのでそのうちチャレンジするかもしれませんが、現時点ではニ軸のテキトートロッコか、なんちゃって貨車あたりが最有力であります。
もしカーブを走行できなかったらまた色々と考えるネタが増えて喜ばしい限りですし。まぁどうなるかワタシにも判らないので、ソレはソレで楽しいです、えへへへ。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。