コレだけ集中して作業が出来るというのも有難い限りですね。とはいえ、数日前から腕が痒くてたまりません。ええ、10日ほど前の作業で日焼けして皮がむけてきたのですよ。行楽に行ってるわけでもないのに日焼けするというのも安上がりですね....って、よく考えると工具だの材料だのをポツポツ買っていて、日本経済にはそれなりに貢献しているのでした。
さて、昨日の作業後に薄暗い中ホームセンターへ。ちょっとだけ日本経済に貢献してまいりました。
良く行くホームセンターで扱っている一番小さいC形鋼は30mm×60mmでありました。20mm×40mmの方が加工もしやすそうなのですがまぁいいや。定尺6m売りで車には乗らないので、高速切断機借りて2mにカットしてお持ち帰りであります。早速加工....といきたいところですがそう上手く行かないところが大物加工の難しさです。うまく冶具を使わないとC形鋼が暴れそうですよ。
色々とカタチは浮かぶのですがどうもなぁ、と悩んでいたら娘にせがまれて百均へ。
えっと、ココでも日本経済に貢献してるし。たいしたモンは買っていないのですが、一番下にある300mm×400mmの6tMDF板を見つけ、C形鋼カット冶具など吹き飛んでいつか作ろうと思っていたトリマーテーブルを作るコトを思い付いたのでした。先日木製車輪を作り掛けて頓挫していますが、「なんちゃって車輪」も作れるようなヤツを作ってみようかと。
となるとまだ雨もポツリポツリなので作業開始。MDF板は3枚買ったのですが、1枚は単独で、残り2枚は重ねて使うつもりでした。が、デッドストックとなっていた8tMDFの存在を思い出して買って来たMDFと同サイズにカットしていきます。
なんでい、買って来る必要なかったかな?いやまぁキッカケが無いと動かないワタシの性格を良く現してますなぁ。
1枚にボンドを塗って重ね合わせます。
コレは重しをして放置プレイ。
あとは先日買ったトリマーの高さを確認、300mm弱ですね。
丸ノコの高さも確認、コチラも300mm無いです。
ヨシ、とホームセンターに走って垂木をテキトーな長さにカットしてもらって来ました。
ポツポツ来る中、コレをテキトーに組上げます。
もう屋外では作業できそうに無いので玄関に移動して作業を続けます。
上の写真で組上げたのは脚で、MDF2枚重ね&1枚単独は天板なのでした。天板は交換してアレやコレやと使うつもりなので6φの穴を開けてM5ネジで脚に固定しようというワケ。1箇所だけ穴を貫通させ、脚に鬼目ナットをねじ込みました。
さてネジ止めしようと思ったら....M5ネジの長さが足りないしorz
天板の厚さは6+8+8=22mmなので長さ30mmのネジを買ったのですがコレじゃ使えません。明日40mmを買ってくるか。
折角やる気満々だったのになぁ....というワケで先日買った工具のお掃除など。
ケースも拭いたらそれなりに綺麗になりました。本体は水拭きじゃたいして綺麗になりませんが、拭かないよりマシかな。
ちなみにセーバーソウ先端のガード部の幅は35mmでした。冶具作る時の備忘録ですよ。
ついでにトリマーもお掃除。
実は初マキタであります。新品だと高くてなぁ。得体の知れない6mmストレートビットが付いていましたが、錆びてるので廃棄。
コチラもサイズ確認。
板側のプレートは5.5mm、本体側のプレートは7mmでした。
明日は晴れの予報、完成させたいなぁ。
やっぱり進んでない=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。