雨の線路ってのもいいモンであります。
そもそも庭に洋白やらアルミといった模型然としたレールではなくホンモノのレールがあるというだけでもハァハァするのに、それがいい具合に錆びた上に雨に塗れていたりするともうタマランのですよ。
さて、当初は自家用専用軌道も家のまわりを1周させようと息巻いていたのですが、ちょいと考えが変わってきました。いやまぁまた考えが変わるやも知れませんが、楽しいのでチマチマと妄想してみましょう。
自家用軌道は「1/1模型」であって、遊び心は持ちつつも「模型然」とした色合いは払拭したいというキモチはあります。その点からすると山手線や大阪環状線じゃあるまいし、エンドレスの軌道というのは基本的にはあり得ない気がします。エンドレスとはループさせるコトにより無限の距離を稼ぐための模型的発想とも言えるのでしょう。
....というのは半分言い訳であって、通らざるを得ない玄関前の処理に苦労しそうなコト、また最難関とも言える勝手口タタキ横をどう処理するか妙案が浮かばないコトから、支線は作ってもエンドレスにはしない方向で考えています。
コンベックスを当てていますが、この部分は最狭部で470mm強しかありません。
車軸を480?500mm程度の長さにしようとしていますから、フツーに考えるとムリですね。玄関・駐車場側から庭に抜けるメイン通路にもなっていて、歩道としての機能もちゃんと確保して欲しいという沿線住民の希望もあるため、この部分の線路敷設計画は取り下げる方針としています。
とはいえタダでは転びませんよ、代替の線路敷設地取得兼機関区用地交渉は地道に行っていたりしてコレはコレで結構楽しかったりします。いやまぁその前に今回買ったレールを総て敷設するコトが先決ですな。
こんなのも「レイアウト」というのか?=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
Comments [4]
現物合わせは基本です2さん
たたきは
タタキコワスものですよ へへへ。
天の声…。
kazuさん
1枚目凄い魅力的な写真ですね。本物のレールの色ですね(あたりまえか)。
>玄関前
そりゃー、踏切でしょう。
>勝手口
盛土して、越えましょう。
考えるだけでも、楽しそうですね。
ぼうずさん
えっと、たたきをタタキコワシタというのも凄いなぁと。頭が下がります。
ソレも考えなかったワケではないのですが、ココをタタキコワスならば違う所を少しだけタタキコワス方が可能性が広がる気がしております。乗り越えなければならない課題も多いのですが、それはそれで楽しいし。
ぼうずさん
この渋さと鈍い光にやられちゃうのですよ。kazuさんももう少しデカくしませんか?(^^;
現計画では「なんちゃって踏切」は作る予定になっているのですが、玄関前となるともう少しちゃんと考えなければならないなぁと。いやまぁ将来計画に無いわけでもないのですが。
勝手口は盛り土しても塀を乗り越えてお隣さんの土地に入り込んじゃうのでそれもまずいなぁと。家を建てる時に、「そんなにデカい家じゃあるまいし、勝手口なんて使わないからタタキはもっと小さくしてくれ」と頼んだのですが、「そんなヒトいない、騙されたと思ってこの大きさにしなさい」と押し切られたのでした。実際には勝手口なんて使わず、出入りしたのは建ててすぐの数回のみ....失敗したなぁ。フツーは勝手口って使うモンですか?
NやHOのレイアウトはどうにも進まないのですが、コチラは進み具合が一目瞭然でわかる上に成果物の満足感がハンパないのでワタシにしては投げ出さずに進められてるなぁと。そろそろ上モノ、コレがまた色々と楽しそうです、ハイ。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。