[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

続1/1フェンスづくり

野地板として売っている杉板残りの有効利用しつつ、目隠しのためのフェンスづくりの続きです。

75mmポスト材にL字材を取り付けてコンクリート基礎上に置いてみました。

コンクリート基礎ってか、土留め板みたいなカンジですな。一応ほぼ垂直に自立しますし、お隣さんの既存の柱とも概ね同じ高さです。もう少し低くても良かったかも知れんな。


なんとかいけそうな気がしてきました。昼までに少し時間がありますので、午後から取り付けられるようにポスト材全体に防腐剤を塗ります。

野地板にも塗ってやります。3スパンのフェンスですから3枚1組となります。9枚で3段分準備しました。

プレーナー加工されていないので表面が粗く、防腐剤がタップリ染み込んでいきます。染み込むのはいいコトなのですが、防腐剤の消費量が心配になっちゃうんだよな。
野地板残りはあと6枚....えっと、1、2枚足りないために何枚の野地板買ってんだよ>ワタシ

昼メシ後、カミさんと軽く用事を済ませてから作業再開です。
まずは基礎に6.5mmの穴を開けてユニバーサルプラグを入れてやります。

基礎に開けた穴について、ポンチでマーキングしてから穴を開けているのですがやはりビミョーにずれます。最低限の2箇所だけ仮止めし、他の穴はL字材の上から開けてやった方がよさそうですね。
この後、5mmタップで固定してやりました。

が、メタメタです。遠目で見るとフツーに見えますが、プラグがずれていてネジが入り辛い上に作業性が悪いところで下手糞が作業するのでネジ頭を舐めてしまうのですよ。
これ以上ユニバーサルプラグを使うのもナニかと思い、ホームセンターへ。1組しか買っていなかったL字材を買い足すと共に、オールアンカーを買ってきました。

錆びるのがイヤだしちょっとでも粘るようにとSUSにしました。ホントはもっと太いのにしようかと思ったのですが、コレだとドリル径6.4mmとなっているので持っている6.5mmドリルでもいけるだろうという甘い考えです。また大きい穴は開け辛いでしょうし、太いアンカー1本よりは細いアンカー2本の方が荷重が分散していいのではないかという素人考えであります。
ポスト材に塗った防腐剤も多少落ち着いたのでL字材を取り付け、6.5φ穴を開けてからオールアンカーを打ち込んでみました。

開けた穴はちゃんとブロアーでコンクリート切粉を除去してやらないとダメですよ。
オールアンカーがちゃんと使えるかどうか不安だったので2本入り袋を買ってきたのですが、2本で固定してみるとそれなりに固定されているようです。
2本のアンカーで固定してあるのでL字材が動くコトもなかろう、とL字材に開いている穴の上からもうひとつ穴を開けてやりました。

こうすると穴位置がずれる事がないですな。
ふむ、コレは使えるな、というワケで....

オールアンカーの箱買いです。50本入りですから今回使い切れるワケはありませんが、南端にフェンスを設置するコトを考えたらこの位あっても問題ないはず。この柱に2本、残り2本の柱に8本、補強に2本の計12本のアンカーを使って柱を立て終えました。残りアンカーは38本....あらら、南端のフェンスは柱8本、柱1本あたり6本のアンカーを使おうと思っていますから計48本。10本足りませんな。まぁいいや、ソレはソレであとで考えましょう。
柱が立ったので横板の杉野地板を38mmコースレッドで打ち付けていきます。

高さは目隠しになりそうな適当な位置としています。また隙間なく打ち付けてしまうと風圧に耐えられそうに無いので30mmほど隙間を空けています。
5本ほど打ち付けて作業を終了としました。

もう1本は防腐剤が乾ききっていないので取りつけなれなかったのですよ。霧雨も強くなってきたしな。
野地板はもう2段分、6本残っています。来週使い切ってフェンス完成だな。
 
 
それでも倉庫は片付かない=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1