[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

溝掘り

夜な夜な作業して溝っぽくなってきました。

や、別に溝掘るのが目的じゃないのですがね。


高い位置から撮ったのでたいしたコト無いように見えますが、掘り返したガラもそれなりに積み上がっています。

そろそろ高さを調整してもいい鴨、というワケで、プロが作った家の前のブロックの高さを確認します。

草に隠れて見え辛いですが、ブロックの天は西側土留めから100mm下がった位置です。
この西側の土留めもプロの仕事だろうと思っているので、天の水平を信じて作業します。掘った穴は土留め天から400mm弱の位置でした。

駐車場と拡張庭を区切るブロックの天も?100mmの位置にするとなると、ブロック1段に笠木を組み合わせようと思っているのでその高さは300mm、基礎が100mmとすると基礎のベースは?500mmとなります。きぃーっ、まだ掘り足りないな。
というワケで少し掘り下げてやりました。

や、土留めの近くは比較的掘りやすいのですが、問題は中央部付近です。それでも頑張って掘れる深さまで掘ってみました。

ココまでで1時間強、中央部付近はガチガチの層が出てきました。どうもこのあたりにムカシの建物の基礎か何かがあるようなのですよ。
両手親指にはスコップだこ(?)が出来るし、掘る度にスコップがガラに当たるので肩も腰もだいぶ痛くなってきました。ムリして作業を続けると明日使い物にならないので今日はココまでとします。これ以上深く掘るのは難しそうなので、明日どの位まで掘れているのか確かめてみましょうか。

今日は気温が低目だというもののパンツまで汗でビショビショです。この後すぐシャワー浴びましたとさ。

体力ないなぁ=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1