[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

妥協プラン

相変わらず駅構造で悩んでいるのですが、もう面倒になってきました。ココで面倒だと思ったら負けの気もするのですが、いくら悩んでもスペースと規格がある以上、ある程度の妥協は必要だろうと思い始めました。そもそも今回作ろうとしているのは車輌展示用モジュールであって某規格にも適合させるというモノですから無理があってアタリマエですね。
今一度ワタシが求めるコトを整理してみます。
・典型的な地方駅である2面3線
・1番線は対向式、2・3番線は島式
・1・2番線の間に待避線がある
・貨物扱い用側線・ホームがある
・基本長さは1800mm程度、定尺モジュールと組み合わせて完成形とする
ふむ、我ながらゼータクですな(ヲイ

これまで上記を満たすために駅前後のポイントをどうするかグダグダと悩んでいたのですが、昨日のポイント配置を今一度見るとどこかにギャップを切らないといけない気がしてきました。んなコト考え出すと手を付けられないな、というワケで駅の構造はそのままに、モジュール左右とも規格の3線ではなくて規程の複線間隔を保った4線とし、前後のポイントの構想は先送りとするコトにしました。
接続が4線・2複線というコトは某規格の高速モジュールに組み込むコトも出来そうですね。ちなみに1800mm程度となると高速モジュールだと3つ分、長さ1890mmとなります。前後の接続部が35mmですから、レール長は1820mmですね。一方で正規版(?)モジュールだと1つ600mmですから3つで1800mm、前後の接続部が36mmですからレール長は1728mmとなります。この差は92mmで18.5mm+72.5mmのレールを組み合わせると91mmとなり、ルール違反っぽいですが正規版にも高速版にも接続しようと思えば接続可能となるわけです。
そうと決まれば駅部分だけですからシンプルに考え、こんなプランに辿り着きました。

ホーム有効長は1540mm程度ありますから、無理矢理ですが115系11連は停められそうです。
ちなみに某モジュール規格では端から56mmが軌道中心となりますが、ココから18.5mmオフセットさせていますから軌道中心は端から37.5mmとなります。余程広い道床にせず、また適当な台枠とすれば干渉するコトは無いはず。また、モジュール幅は300mmとしていますが、駅が小さくなるようならば450mmにしてもいいかもしれません。

コレでいくつもりでストラクチャーを考えてみましょうかねぇ。
 
 
いつになったら作り始めるんだ?S=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1