[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

試作規格モジュールその29?ホーム上屋の骨格完成

関水のキハ20が店頭に並んでいるはずです。G11なんて逝かなければ買いに走っていたのですが、今月は10?881/2「日本海」も発売されるためキャッシュフローも厳しくスルーです。ディテールがどうのというのも大切ですがキハ20の方向性も大切だと思うのですよ。不幸にも買う機会が無くて所有していないので、そのうち1セットは逝っておきたいと思っています。
しかし最近の関水は「津軽」や153系、クモユニ74に続いて6月には111系、荷物列車セット&マニ37・60を計画するなど多少大人買い出来る世代をターゲットに攻めてきている気がします。荷モレセットと単品数輌は確実ですな。10?895 111系セットは10?807/808 113系セットに比べて価格がだいぶ高目に設定されているのは気になるところではありますが、それでも異教よりはだいぶリーズナブルですし走行性能も期待できるモノでしょう。や、記憶している限り111系ではなく113系しか乗ったコトが無いのですが、それでも非ユニット窓の初期型車に見立てて遊ぶコトは可能ですから7連はビミョーとしても4連は逝っちゃいそうです。

そんなコトを考える暇があったら手を動かさんとな、というワケで今日もホーム上屋です。先日作った屋根に柱を接着し、昨日切り出した短い梁をせっせと接着してやりました。

あれれ、後ピンだな。
根詰めての作業なので結構疲れますが、なんとなくカッコがついてきたのでモチベーション上がります。ええ、この程度でもワタシにとっては上出来ですよ。




まだ完全に接着していませんからおっかなびっくり移動し、モジュールに置いてみました。

車輌置かないとワカランな、とテキトーに置いてみます。

未塗装ですがまぁ雰囲気出てる気がします。や、ローカル駅には立派過ぎる鴨知れんな。
G11で撮ってみたのですがWBがコケ気味なのか随分と赤く取れますね。ちょっと色乗りすぎだな。
さて、骨格は完成しましたが上屋完成には程遠い状態ですね。まずは基礎部分を作ってやります。2mm角材を2mmにカットして....

0.5mm→1mm→1.5mmの順に穴を広げて1.5φの穴を開けてみました。

ええと、ワタシの工作力ではこの方法での穴開けはムリっぽいです。というワケで切り出す前に1.5φの穴をあけて....

2mm程度にカットします。

ナニをしたいかと言うと1.5φの穴に1mm角棒を入れて接着し、柱の基礎と見立てたいのでした。

1つだけ試作する分にはいいのですが、コレを16コ量産するだけの気力が続くかは疑問です。穴あけ損ね、その後の切り損ねも加味した歩留りを考えると現実的じゃない気もするんだよな。他にいい方法が無いかひと晩考えてみましょう。

何となくカタチになったからうれちい=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1