昨日関水キハ20を分解しましたから、チンタラと色差ししていきましょう。まずは床下、手持ちのスプレー缶はクレオス97灰色9号しかなくてちょっと明るすぎな気がするのでサフを吹いてみました。

塗料じゃないんだけど落ち着いて悪くはないぞ。このまま使っちゃおうかな?
とりあえずひと晩乾くのを待ちます。
で、車体に着手。車体裏側断面にGM43朱色5号を塗っていきます。

ホントは朱色4号なのでしょうが、手持ちがないのですよ。底だし目立たないからコレでいいや。
あとは手摺にGM4クリーム4号を差します。

雰囲気出てきましたね。
お次は窓枠にタミヤXF16フラットアルミを差していきます。

コレは慌てるとロクなコト無いのでチンタラと休み休み塗ってやります。あまりチンタラとし過ぎて今日のモノにはなりませんでした。
まぁいいや、はみ出してオロオロするよりはいいですよ。
なかなか進まないけどたのちい=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。