先日来いじっている関水キハ20はKATOカプラーに変えていたのですが、思うところがあっていじり易いT車だけかもめナックルに変えてみました。

やっぱり雰囲気いいな。って、雰囲気だけでかもめナックルにしたワケではありませんよ。
関水だけならコレでもKATOカプラーでもいいのですが、異教キハ25/キハユニ26を買ってしまい、コチラはTNカプラーなのでKATOカプラーのままでは遊びづらいのでした。
ちょいとTNとつなげるテストをしようと台車を外して....

異教と連結。

とりあえず連結は出来るのですが異教側のTNカプラーが開ききっていて自動解放しそうですね。
というワケでカプラーの大御所テクを盗み、かもめナックル外側の突起を削った上に0.8φのドリルでちょっとだけザクってやります。

つなげてみるとTNカプラー側も閉じてシッカリ連結されているようです。

コレでつなげて遊べるな。昨日塗った貫通幌も乾きましたので....

取り付けて放置プレイ気味のモジュールで記念撮影です。

ふむ、悪く無いぞ....って、まだM車が残ってるんだよな。
ちょっとずつね=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。