今日もムシムシと草引きの日々....最近追い付いていない気がするんだよな。
平日にカミさんがポツポツと収穫しているので巨大化したり痛んだりしていませんが、それでもホンの何日かでいい具合になります。トマトが真っ赤ですよ。

とはいえ、全部は採りませんがね。
ミニトマトは表面積が小さいのでまだ割れたりしませんが、中玉は傷付いたりしてます。

秋になるとミニトマトも殆どこんなになっちゃうんだよな。上手い育て方が今ひとつ判りません。
パピーノも育ってだいぶ重そうになって来ました。

ただまだ白いですね。もう少し大きくなるでしょうし、表面に模様が出てくると熟した証拠だとか。

結局今日の収穫はこの位。

あとは先週差し芽した芝桜、一番心配な芽も生きている感じです。

何だかなぁ、コレで根付いたらポットで育てる意味がない気がしますよ。
というワケで今週も1ポット移植してみましょう。

ついでに6月末に差し芽した定着率の悪いポットもヘンな種が飛んできてるみたいなので、1パレットだけ植えちゃいます。

タップリと水やってまた観察です。

植え替えるときの感じからするとまだ根がちゃんと張ってないようです。さて、どうなるコトやら。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。