久し振りに塗装しようとコンプレッサーの電源を入れたら、シューシューいって圧が立ちません。

水取りセットを使っているのですが、このあたりが怪しいのでとりあえずパイパスして塗装しました。とはいえ、少し経つと出口レギュレータが曇ってきて水を噴きそうな勢いです。しょうがないのでちゃんと点検しましょう。
原因はレギュレータ出口のホースの劣化による割れでした。

や、写真じゃ判りませんがね。
エアホースを近所のホームセンターに探しに行くも、3mモノしかない上に結構高いのですよ。ならばコネクタ部分を流用して繋ぎなおそうとワイヤバンドを買ってきました。

早速コネクタ部分をカットするも、カシメてある部分を切開することが出来ません。

や、時間掛ければ何とかなるかも知れませんが、怪我しそうなんだよな。
というワケでコネクタを買って来ました。

コネクタをホースに差し込んでワイヤバンドで締めてやればOKです。

で、試運転。

めでたくエアは漏れませんが、元々付いていたコネクタはホースが回ることなくネジ部だけ回って締め込むコトができたのですが、買って来たコネクタはコネクタ部がホースと一緒に回ってしまうのでした。片側だけこのコネクタならば使えないコトは無いのですが、両側このコネクタだとちょっと使い辛いかも知れません。ま、新品の半額で直せたし、そうそう接続する部分ではありませんからいいのですがね。
しかし塗装しているとアキュームレータも欲しくなってきたりしてちょっとまずいカンジ....や、そんなにしょっちゅう塗装するワケじゃないのでガマンだな。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。