珍しく「ゆうぱっく」でのお届けものです。

ええ、またポチっちゃいました。
中はこんなカンジ。

DDハンモックの製品を逝ってみました。似たような2つの袋がありますが、左がハンモックで右が3×3タープ、上に乗っている緑の小袋はハンモックの収納ケースです。
まずはハンモックを取り出してみます。

ええと、コレだけだと何だか判りませんね。長方形の短辺にロープを通して絞るようになっていて、絞っていない状態では蚊帳のようなカンジです。
付属品はゴムの入った伸縮性のあるガイラインと、メッシュ部分を立てるために使うポールが付属しています。

早速本体を収納ケースに入れてみました。

ヘネシーでいうところのスネークスキンですね。巨大ウィンナーみたいだな。
テキトーに仕舞おうと思いましたが、巨大化してしまいムリな感じです。

一度張らないとダメかな、というワケで夜の公園へ。そのまま吊ってみました。

夜の公園でも露出時間を30秒も取ればこれだけ明るく写せます。
ボトムのスリットから入るヘネシーと異なり、サイドから入るようになっています。そのため二重底になっていてマットを入れるコトができ、冬季にも使えそうです。
というワケでマットを入れてみました。

もう少し大きいマットでも入ります。厳冬期はスポンジの塊を押し込んで防寒対策としてもいいかも知れません。
張ってからケースに入れ、空気を抜きながら畳んだらケースに収納できました。

まだ本格的に寝たわけでもないので何とも言えませんが、悪くはなさそうです。但し木に縛る部分は多少考えた方が良さそうで、別途ロープとカラビナを準備した方がいい鴨。いやまぁまたオモチャが増えちゃいました。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。