
一眼は銀塩に限る!と突っ張ってましたが、遂にデジタルも一眼導入であります。 しかし小さいですね。今まではEOS7にバッテリーパックを付けて使っていたのですがそれと較べるとやたらと小さい。ホールドしづらいし、レンズとのバランスが悪くて困っちゃいます。手持ちのズームでは一番小型のEF28−105F3.5−4.5?USMがベストフィット。ただこれだとワイド側の画角が狭すぎて使いづらいのですよ。17−40F4Lあたりだとしっくり来るのですが、今度は重過ぎる、と。やはりオモチャの域を出ていない鴨。それでいて6万以上するのですから高いオモチャですね。中古のEOS3にモードラ付けたのと同じ位の値段ですよ、やはりコストパフォーマンスはビミョーな気もします。それでもヘタなコンデジ買うよりもいい買い物かもしれません。 コンデジ、と言えば最近欲しいコンデジが無いのですよ。今まで使っていたのがPowerShotS45。

質感もあってRAWモードも備えていて1/1.8CCD400万画素とムリも無い。実はその前にはS40を使っていたり(^^;

キャノン好きかも知れませんね、銀塩はワタシ用にEOS7、カミさん用にEOS KISS?Lだしさ。 ま、ウデが無いのでモノで誤魔化す典型的なシロートなのですがね(^^; もう少しマトモな写真が撮りたいもんですな(^^;
Comment [1]
ぼうずさん
「興味無い」とか言いながら、横目では見ておりました。
でも未だに「レンズが勿体無いから買った」と思ってる意固地なワタシ....確かにレンズの方が高かったりするもんなぁ(^^;
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。