[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

実験 その2

目黒のダンボさんから頂いたコメントのレスにも書きましたが、パワーパックを変えてLEDを試したらCRD使っていても明るさが違うのですよ。最初のテストで使ったパワーパックは30年近く前に買ったTOMIX5001なのですが、別途TOMIXのn?1ってヤツを使ってみました。
5001ではボリュームを回すか回さないかで点灯したのですが、n?1はちょっとレバーを倒してやらないと点灯しません。で、暗いのですよ。

判りづらいですか?


ではフルボリュームで。

一目瞭然ですね。コレだけ違うとCRD使っても意味ないじゃん、というコトになります。ってなワケで、テスター持ち出して確認してみました。

5001 点灯Min  2.8V  フルボリューム 13.0V
n?1  点灯Min 14.8V  フルボリューム 16.8V

ありゃ、全然違いますね。コレはLEDしか負荷が無いのでモーターが負荷になっている時とは違うとは思いますが、それにしても違います。更に実験してみるとn?1でLEDが微かに光り始めるボリューム位置ではすでにM車は動き始めているし、豆球もほのかに光っているのでLED化すると低速では劣る結果になりそうです。はて、どうしましょう?

使ったLDEは秋月で買ったOSWT3166Bで、白色の汎用品ですが1コあたり20円でこの性能ならば文句はナシ。VFは3.4Vとこれまた白色では一般的ですね。CRDはE?153、これまた一般的なモノでVk4.3Vと高めですが15mA取れるのでしょうがないかと。ダイオードは1S1588互換の適当なヤツ、1N4148あたりだったかと思います。VFが0.8V位なのはしょうがないですね。
総合的に考えて少しでも低い電圧で光らせるためにはSBDを使ってみるしかないのでしょうか。ふむ、次に東京に行った時にまた出撃だな(^^;

Comments [2]

こんばんは。
実験、お疲れ様です!
非常に参考になります。
しかし、コントローラーによって、こんなに違うのですね。
私もちょっと実験してみます。

今一度読み直してみると誤解を生じるかも、と思いました。

5001はボリュームMin(センター位置からホンの少し回しただけ)で14.8V、当然LEDはフル点灯。一方でn?1は多少スロットルを開いたところでやっと点灯。同じ「Min」でも全然違います。
ムカシのTOMIXパワーパックはポイントマシン用に17V ACが出せるようになっていましたが、DCはこのAC17Vにブリッジダイオードかませただけ、とどこかで見かけたような....それを証明するような結果ですよね。
ムカシの関水、今の関水がどうなってるのか知りたいモンです(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1