[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

量産試作

昨日、一応仕事納めでありました。いやまあどうせ休みの間も何日かは会社に行きますけどね。ちょっと長めの週末休みみたいなモンでしょうか(^^;

ISOコンテナの材料が全部揃っていないので、量販店へ。

いやもうワタシってばエラい、車輌を買ってませんよ。ま、欲しい車輌が無いというコトもあるのですが、材料だけ調達して店を出てきました。とはいえ、金額としてはそれなりになっちゃってるんですが(^^;



ついでにカマ観察もしてきたのですが、それはまた後ほど。昨日の作業を続けましょう。
今日は1mm角材を14mmと38mmにカットするところから始めます。

そろそろタンクと妻板の印刷もしておかないと。

シートが出来たら妻板の加工。0.5tプラ板を14mm角に切って妻板用シールを貼り付けます。貼ったらガイドに沿って角を落とします。ちなみに、両サイド同じデザインではないのです。そうそう、昨日作ったフレームはクレオス66デイトナグリーンを筆塗りしておきました。

角を落とし終えたら妻板に接着。乾くのを待つ間に横のビーム用角材にストッパーを接着します。試作コンテナはコキに積んだ時にずれそうなので取り付けてみようかと。

そうこうしているうちに妻板が接着できたので、2枚の妻板をタンクに接着します。タンク用シールも切り出しておきました。

接着できたらタンクにシールを貼って横と上の支柱を接着します。タンク上部がどのようなデザインなのか今ひとつ判らないのですが、5mm角にカットした0.5tプラ板2枚と、2φプラ丸棒を適当に切ってタミヤX?11クロームシルバーを筆塗りします。

このコンテナ、リアエンドには梯子があるのですよ。梯子と言えば....遂にコレを使う日が来ましたか(^^;

ちなみに上部の資料はないのでリアエンドと共に透けて見えているこの写真だけがワタシの資料だったりします。

今日はココまで。
夜景が一緒に酒呑もうと呼んでいるのですよ。ちょいと行ってきます(^^;

Comments [6]

観察の成果が出ていますね。細かい表記まで書かれていて完成すると製品ものと見間違えると思います。このシールだけでも売れますね。

量産車?の仕上がりが楽しみです。創造できる手先が羨ましいです。

自分が作ったのより、実物に似てますね。
いやー、脱帽です。

>kazuさん

観察だけで済めばガソリン代しかかからないのですが、作り始めると結構出費が嵩みます。で、いざ作り始めると観察が足りなかったと反省する始末、「エンドレス」だなぁ(^^;

>AIRさん

手先は不器用ですよ?。始めてみれば何とかなるモンです。実物はかなりブサイクですよ(^^;

>あっきーさん

ISOコンテナも色々な種類があるので一概に「似てる」「似てない」とは言えないと思いますよ。UT17Cの実物を見たコトはありませんが、特徴を良く掴まれていると思います。
数多く、しかも長手方向の梁まで作られてるのはやはり凄いと思います。ふむ、作るかなぁ....(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1