[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

展示モジュール9?基礎工事続く

モジュールを見せて頂いてワタシもちゃんと進めなきゃなぁと思った次第であります。えっと、この気持ちが長持ちしないのがものぐさなワタシであるのですがね。

さて、一昨日御紹介した細かいモノも1スパン分完成しました。

300mmも無いので、もっと量産しなきゃならんのですがね。


昨日、ベースボードの端を落としたのは、この部品の取り付け具合を確かめたかったのでした。ええ、バラストを止める土留めのつもりであります。

ちょっと高さが足りない気もしますが、嵩上げしてやればいいかな。塗装すればソレらしく見えそうな気もします。
というワケで、また作ります。

....が、集中力が続きませんって。0.5mm角棒を5本ほど接着したところで我慢ならなくなりました。いいや、ベースをいじろうっと。
接続ベースのサフも乾きましたので、スコヤで直角を確認しながら百均ボードにゴム系接着剤で接着していきます。

さて次、今回のアクセントは小さな橋梁でした。枕木が5?6本ぶん....27mm位の幅かな。

というワケでケガキます。

左側に2本線が引いてありますが、ちと間違えたのですよ。幅が狭い方が正解。
ちょっと引いて....大体イメージ通りかな。

複線側は暗渠にするつもりですので、単線寄りの線路ベースの一部まで切り欠いてみました。

さて、この先どうするかな。


何故に皆さんそんなに手が早いのか⇒「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [4]

土留めにみえますよ?。

こういう小物大好きです。暗渠も楽しみにしています。

うわ?!これが例のヤツですね。
細かい作業ですねぇ。。。
私には真似できませぬ。(^^ゞ

RSS>無事に登録できました。
ありがとうございます。m(_ _)m

を、kazuさんに土留めと認めてもらえれば土留めだな。

しかし、このテの作業は嫌いなくせについつい手を出してしまう悪い癖....また投げ出さなきゃいいけどな。

真似しない方が吉ですって。ワタシも始めちゃったのでやってますが、もう飽きてきてます。でもなぁ、kazuさんに背中押されちゃってるっぽいしなぁ(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1