グダグダと書いてばかりでなかなか進みませんなぁ。どうもいけません....と言いつつ、また小さな作業を。
架線柱のポール部分をタミヤXF53ニュートラルグレーでテキトーに筆塗りしていきます。当然筆ムラが出ますが、実物もキッチリと一色では無い気がしますので、多少乱れてもOKですって。
お次は0.5tプラ板を20mmで切り出して....
4mmピッチでスジ彫りしていきます。
コレを2mm幅で切り出してU字溝蓋にするつもり。縮尺通りですとスジ彫りの幅は3mmピッチなのですが、あまり細かいと何だか判らなくなりそうですのでちょっと大きめにしました。
コレも含めてコンクリート柵やそのベース、土留などにタミヤXF20ミディアムグレイを吹いてやりました。
ホントは多少色を変えた方がいい気もしますが、どうも面倒ですって。塗装のムラがありますが、ミョーに均一なのもおかしい気がしてコレでヨシとします。
それだけじゃちと寂しいのでモジュール奥のスペースを測って....
百均ボードをカットしておきました。
線路部分を嵩上げしたのが裏目に出ちゃいましたね。次のモジュールはベニヤに直接配置していこうっと。
やっぱり上級者の方々は手が早い⇒「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。