一晩置いて線路も乾いたようなのでマスキング剥がし。
と言っても、車輌のようなドキドキ感はないですな。
もう少しつや消しの気がしていましたが、結構ツヤがある鴨。やはり筆塗りの方がいいかな?
気を取り直して道路基礎のコルクを接着しましょうか。先日デカいゴム系接着剤を買って来ました。
テキトーに茶色と黄色を混ぜて土の部分を塗った後に....
コルクを接着。
あとは先日XF20ミディアムグレイを吹いたU字溝蓋が乾いたので、ガンダムペンでスミ入れします。
1箇所だけ排水溝のつもりでXF56メタリックグレイを筆塗りしてみました。
あとは道路用に0.5t厚紙を切って、タミヤのテクスチャーペイントダークグレーを塗っていきます。
筆じゃなくてプラ板切れ端を使いましたが、二度塗りした方がいい鴨。
さて、乾燥待ちだな。
レイアウト作りの上手い方がたくさん!⇒「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。