[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

展示モジュール30?そうだ、アパートを建てよう!

昨日グレインペイントを塗った20mm幅の厚紙も乾いたようなので、適当な長さにカットして家の間に並べてみました。

「ウサギ小屋」が「犬小屋」位にはなったかな?折角の一戸建てですから、この位はしてあげないとね。


コレでだいぶスペースは稼げますが、それでもまだ200mm位の空き地があります。出来合いのモノで何とかならないか、例えばジオコレの集合住宅を長さ方向で半分に切って並べるコトも考えましたが、今ひとつしっくり来ません。
ならば自分でアパートを建てちまおう、と計算開始。

ラフスケッチにもありますが、最初は1フロア6室の2階建てで考えました。1軒が間口2間奥行き3間として幅はスケール上24mmになります。6室あると144mm、階段も含めると150mm位にはなりますね。駐車場も併設してやるとなると、残りのスペースにはちょっときつい感じです。そもそも間口2間奥行き3間だと室内の広さは6坪約20m2ですから、このモジュールの想定の「ちょっと田舎」では狭すぎるかと。
というワケで、1室は間口2間半奥行き3間(スケール上30×36mm)、1フロア4室アパートの全幅は30×4=120mmにするコトにしました。や、決して部屋数が少ないと窓抜きも少ないから、などという邪道な考えは少ししか持っていませんよ。
ついでにジオコレの建物も分析してみました。間口40mm、奥行55mmですから、実物では6×8.3mで敷地面積が約50m2(15坪強)となります。都会の真ん中ならばいざ知らず、田舎じゃあり得ない狭さですな。庭部分として間口を20mm広げてやりましたが、この状態で実物換算9×8.3m、75m2(23坪)となります。まだ狭い気もするけどまぁいいか。

さてアパートですが、サイズは間口が2間半ですからスケール上は30mm、構成材は1tプラ板として4室分で幅30×4+3(部屋仕切)=123mmとします。窓は1間半として18mm、高さは2.1mとして14mmとします。窓上部から3mm上を天井として17mmとしましょう。
大体大きさも決まったので、プラ板をカットして開口部を抜いていきます。

1tプラ板って抜き辛いですな。0.5tにすればよかったかなぁと思いつつも2フロア分抜きました。

床板ですが、ベランダと入口通路も一体モノとして作ります。奥行きが36mm、ベランダは半間で6mm、通路は10mmとして52mm、板厚を考慮して奥行は54mmとします。幅は窓側・入口側壁と同じ123mmです。切り出してから窓側、入口側の位置をケガいておきます。

って、ケガいた跡が見えないな。
さて次、部屋の仕切りを作ります。壁の高さが17mm、部屋奥行が36mmですから、この大きさで切り出せばいいですね。

1tプラ板とはいえ切り口は垂直ではありませんからイモ付けは無理、接着面積を増やすために3mm角材を切り出していきます。

仕切の両側に接着しますが、片側だけでタイムオーバー。

やー、進んでるはずなのですが、ちっとも進んでいない気がするのは何故だろう?
 
 
上手い方はストラクチャーもサクっと作っちゃってます=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [2]

おーすごい、アパートの自作ですか。

どんな感じになるのか、頭がついていきませ?ん(恥)。

>1mm
私も0.5mmを使った方が良いと思います。1mmって大変じゃないですか。途中で嫌にならないですか?

ちなみに、いつも悩むところなのですが、窓枠ってどうします?

えっと、kazuさんに驚かれるようなモノは作れませんって。ただ、中途半端に空いたスペースの処理法方が見つからなかっただけであります。

1tプラ板は結構辛いのですが、光が透けて見えるのもナニかと思って使ってみようかと。従って、複雑な構造には出来ませぬ。窓枠は....手抜きしますよ(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1