タキを見に来たのにシキしかいません。3連休でタキがいないのでシキが見える、と言った方が正しいのかも知れませんね。
休日ですから荷役を行なっていないJT引込み線を眺めたり。

夕方のようですが朝ですよ。
ではシキ観察。シキ1001に....

シキ1000。

ヨの隙間からタキが、その向こうにまだタキがいるのがチラりと見えますが、記録には至らず。

宇都宮貨物ターミナルにいても楽しげなモノはないですね。
というワケで新4号バイパスを利用して移動します。をロクヨン更新色が見えてきましたよ。

次にやってきたのは越谷貨物ターミナルでした。

ターミナルの上を橋が通っていますが、フェンスがあって宮城野のようにジックリと観察するコトは出来ないようです。

結局、たいしたものは観察できずに退散します。しょうがない、いつもの所へ行きますか。
1079号機に....

2色更新になった1065号機。

コレで9時過ぎなのですが、暑くてタマランです。この時期は7時台には帰宅するように予定を組まないと苦しい感じです。
こんなひと晩を過ごせてシアワセだったのですが....

翌日の帰りはかくして苦行でありました。
しかしこの時期、高速が混んで移動するにも一苦労なのでした。よく考えれば房総って観光地ですもんねぇ。皆さんはこれから「お出かけ」なのでしょうが、地元住民にとっては帰宅するのも大変なのですよ。
 
 
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。