「製作」なんておこがましい位簡単なモノですが、備忘録として晒しておきます。
まずは12ftコンテナ2種にホワイトを吹きます。

成型色はアイボリーですから、UR18・19シリーズには向きません。逆にUFシリーズには白すぎた鴨。まぁいいや。
12ftに白を吹く前にホッパコンテナを洗って乾かしておきました。

ナニを吹こうか悩むところですが、何となくガイアノーツ123スターブライトジュラルミンを使うコトにしました。但し、そのまま吹くのと予め黒を吹くのと比較してみます。

えっと、ドコにピン合わせてるんだってカンジですが、まぁ黒を吹いたか吹かないかの比較用写真ですから。
で、スターブライトジュラルミンを吹いてやる、と。

右がそのまま、左が黒を吹いたモノ。
サイドは....

今度は右が黒、左がそのまま。
写真では判りませんが、黒を吹いた方が雰囲気出てる気がします。正確に言うと下地として使った黒はGMの古い缶を使ったのですが、粒子が粗くて表面が荒れてつや消し気味になった気もします。どうせ最後につや消しを吹くつもりではありますが、下地として黒を吹いてやった方が良さそうです。
さて、12ftも乾いたところでテキトーにデカール貼ってみました。

や、テキトー杉かな。ヒゲ有青19Aって帯上の「19A」の位置がココで良かったのかしらん?
反対側にもデカールを貼ってみました。

乾いたら更に貼っていきましょうか。
 
 
こんなにゆっくりしてるヒト、いないって=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。