[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

457系室内灯11?思わぬ壁

点灯ユニットばかり作っていても室内は光りません。室内を照らすこと考えましょう。

試作品ではLEDをそのままの状態で3φ透明プラ棒もしくはアクリル棒にアルミテープで固定しましたが、固定しづらいし光のロスがあるような気がします。
ちなみにワタシの使っている白色LED、OSWT3166Bはこんなカタチ。

アキバのみならず、どこでもよく見掛けるLEDですね。ロットによってちょっと黄色っぽかったり青っぽかったり若干のバラつきはありますが、圧倒的なコストパフォーマンスですので文句は言えません。
この先端が丸くなっているのが問題なのですよ。


透明プラ棒側を丸くくりぬくことも考えたのですが、どう考えてもLED側を加工する方が楽チンポンですね。というワケでルーターで先端を平らにしてやります。

ちと見づらいですが左が加工後ですよ。
先端が平らになったので発光部と固定しやすくなりました。アルミテープを巻いてオシマイ。

色々試そうと思っていたのですが、面倒になってきました。唯一試して判ったのは、LEDと反対側の切り口を切りっ放しではなく反射板を入れた方が明るくなるというコト。アルミテープを3mm程度の角に切って貼ってあります。

これ以上の大きさに切ると皺がよって逆効果になりそうなんだよな。

この要領で3輌の加工を済ませたのですが、ここで壁に当たりました。今回加工している457系は古い製品ですので集電板が標準装備では無いのです。そりゃそうだよな、台車の集電板すら無かったんですから。台車は集電出来るようにしましたが、床板の集電シュー受けは全く足りないコトに気付きました。しょうがないので量販店に行くも在庫ナシ。そもそも売ってるのかしらん?集電板は先日自作に失敗しましたし、手に入るまでは保留にしようかと思います。
とはいえ、室内灯熱に火がついてしまったので他に加工できる車輌を探してみます。今回と同じ仕様で点灯させられるモノがないかと、まずは10連の205系。

全然ダメです。ってか、コレで点灯させられるようにしたら457系の古いタイプも楽勝ですね。
ただ、このスペースだと電解コンデンサはとても押し込められそうにありません。効果の程が不明ですし、電解コンデンサは除いたカタチで考えた方が良さそうです。
電車がダメなら客車、457系は東北スジを想定していますから一緒に走らせるローカル列車に使うスハ43系をバラしてみます。

ほう、205系と同じ仕様ですね。
ならば12系は?

おお、コチラも同じ仕様。
テールランプが点灯可能ですので、点灯ユニットをバラしてみます。ねじを外して....

基板を取り外すと....あ、写っていませんがダイオードが一つあるだけ。

LEDを使うなら抵抗も必要ですが、換えるのは簡単ですね。ただこの基板、結構薄いです。ちょっと探してみるかな。
東北スジということでスロだの....

14系、

583系をバラしてみましたがみな同じ仕様です。ってか、コレが標準仕様なのですね。ふむ、今回作ったのはごく一部にしか使えないワケか....もう一度考え直しますよ。

ちなみに583系ですが、ライトユニット取り付け部の反対側のトイレ側には大きなスペースがありました。

コッチを使えば今回の仕様でも点灯させられると思ったのですがハタと思ってクハを分解してみました。

あ、見たいのは先頭じゃなくてコッチ。

クハはトイレ側にライトユニットを取り付けるようになっていました。

色々観察してみると「振り出しに戻る」ってカンジです。ま、今回の課題をクリアすれば相当数の車輌に使えそうなユニットができそうですから、悩み甲斐はありそうですがね。
 
 
振り出しに戻らない方々はコチラ=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [2]

そっか? ライトユニットは出来ても収納スペースが問題になるとは・・・・それに車輌の製造年代で作りも違うので共通部品って中々無理なんでしょうね?
>台車の集電板すら無かったんですから。台車は集電出来るようにしましたが
ってありましたが その工法はこちらのかこログにありますでしょうか? 実は古い集電出来ない台車が山ほどあるんですよ?本来ならそのまま使って昼間専用の運転って考えたのですが 昼間でも実車は室内照明していますよね っとなるとやはり今後のことも考えると・・・・・・(^^;)

最新仕様はかなり小さいので、コレに使えるようにしておけば応用が利くはずです。

台車の集電用金具は関水用であれば入手は出来るようです。ワタシも量販店から1セットだけ買って来ました....って、1セットしか在庫がありませんでしたが、ホビーセンターに行けば入手出来るかもしれません。但し床板用は微妙、面倒でも何とかするしか方法は無いかもしれません。面倒だなぁ。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1