最近ビデオで遊んでいますが、いくつかの点について考察してみます。まずはいつの間にやら完成させていた電源から。
電源コードの処理ですが、ホームセンターで熱収縮チューブを買って来ました。どの位の太さが妥当なのかサッパリ見当が付きませんからテキトーに3φと6φの2種類の太さを調達。
いやまぁあったらあったで何かには使うでしょう。
早速チューブを通してはんだ付けしなおして....
ライターの火で炙って収縮させてみましたが6φだとちと太いです。
それでも一応動作はOK....のつもりだったのですが、どこかが接触不良の様子。どうもはんだ付け部分ではなくプラグが不安定のようなのですよ。折角L型を見つけてきたんだがな。
そもそも熱収縮チューブを使わずともハンダ付けできるのではないかと電池ボックスの接続プラグ(?)をバラしてみましたが、コードをカシメた後に端子を広げているようで、手が出せません。
しょうがないのでストレートプラグをハンダ付けして接続してやりました。
コチラは安定して動作します。
コレを使おうと思っていたのですが、アキバでエネループ調達した時に千石を覗いたら欲しかったコードを発見。
なんでい、売ってるのか。ちなみに300円也、遠回りしましたがメインでコレを使いましょう。今回作ったのは予備として持っていればいいしな。
そんなこんなで7本1セットのビデオ用バッテリーが計4セット揃いました。
さて、気になるバッテリーの持ちですが、エネループは1900mAhですから標準添付のBP809(890mAh)よりも長持ちするはずです。というか、スペック上は1780mAhのBP819の1割ほど長く使えるはず。ちなみにワタシの使っているHF10の場合、SPモードでの録画だとカタログ値では
BP809 90分
BP819 185分
となっています。
この値は液晶を標準の明るさで使用した場合ですが、先日の乗り鉄では液晶を閉じて撮りっ放しにしていたので比較にはなりませんが、撮った時間は
五井?君津 31:08
浜金谷?館山 26:26
館山?安房鴨川 41:08
安房鴨川?上総一ノ宮 1:06:19
計2時間44分(164分)程度を1セットのバッテリーで撮ってもまだバッテリーは元気でした。バッテリーの電圧はまだ9V強、なだらかに電圧が低下して行ってる最中でしょうが、まだ1時間位は持ちそうな感じです。
標準でも3時間以上持って更に1割は長く持ちそうなコト、ワタシは液晶を殆ど使わないコトから、エネループバッテリーで4時間は持つのではないかと思います。4セットありますから、SPで16時間は記録できる計算になりますね。
16GBに記録できるのは4時間45分で手持ちのメモリは16G+16G+8G+8G、内蔵16GB含めて18時間記録できるだけのメモリがあるのですが、ほぼこれに見合うバッテリーがあると言っても良さそうです。
バッテリー情報がリアルタイムで把握できず、使うのに若干のコツはいりそうですが安価に大容量のバッテリーを調達できたのではないかと思います。
次はメモリカードでも考察してみましょうか。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。