昨日の極薄基板+LEDですが、ライトボックスに収まったとしてもこんなカンジです。
空いたスペースにはチップ部品といえどもコンデンサとCRDを押し込むのはワタシのウデじゃとても無理そうです。ふむ、やっぱり考え直すか。
というワケで、アッサリとライトボックス内蔵スタイルは諦めて外差しスタイルに変更します。となると6×3ピッチが良さそうです。
1段だけLEDを仮差ししていますが、1段あけた所にLEDを取り付けるのが良さそうなカンジ。
というワケでハンダ付けしてライトボックスに差してみました。
LEDの位置はグッドですよ。但し床板に取り付けると基板が室内パーツと干渉します。
室内パーツの先頭突起を多少削ってやったのですがやはり干渉します。基板を取り外してライトボックスをはめてみたら....あ、ウェイトと干渉していたのですな。
というワケで基板の端を削ってみましたが....
ウェイトの隙間には入りません。
この隙間を測ってみると....おお、丁度3mmです。
LEDがピッタリはまる隙間ですから基板を削ってもムリですね。というワケで6×2ピッチとしてLEDをハンダ付けしなおします。
取り付けてみると....
ビミョーに浮くなぁ。感覚的にLEDが下過ぎの感じです。更にライトユニットと接している基板面のLEDの脚がライトボックスと当たってビミョーに隙間がある気がします。ココに隙間があると光が漏れちゃうんだよな。
えっと、手は動かしてみましたがもう一度考え直す必要があるようです。
こんなのばっか=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。