千葉県地方は朝からハッキリしない天気でした。ちぇっ、折角線路が届いたので早速敷設作業に取り掛かろうと思ったんだがなぁ....って、15インチゲージは整備した路盤の上に枕木があって、レールを入手したからすぐ敷設作業というワケにはいかないのでした。レールを入手する前に準備しておけば良かったのですが、何となく実物を見るまで準備できなかったモノ、取り付け金具類がナニも無いに等しいのでした。
というワケで、25mm、32mm、38mm幅の鉄のフラットバーをテキトーに買って来ていました。ちなみに25mm幅フラットバーはペーシに、32mm幅フラットバーはレールクリップ(シングル)に、38mm幅フラットバーはレール継ぎ目用レールクリップ(ダブル)になる予定です。カットしてからケガくのは面倒なので、Nゲージのように型紙を作ってみました。
あとは想定している長さに印を付けていきます。
カットする予定の長さにマークを付けて....
小雨の切れ間に印に沿ってジグソーでカット。
長いのでカットするのが楽なペーシは全部切り終えましたが、雨が強くなってきてしまったので肝心のレールクリップシングルは数枚しかカット出来ず。きぃーっ、工作小屋があればなぁ。
電動工具を使うのを諦めてポンチで穴のセンターだけ決めておきます。
あとはレールの穴の大きさを確認。
JISによると6kgレールは3/8のボルト・ナットを使うコトとなっていたので25mmのボルトとナット1組だけ買っておいたのでした。ふむ、25mm(ボルト全長は31mm位)で良さそうだな。
さて、雨なので工作出来ない....というコトはありません。先日も御紹介したホームセンターの工作室へGO!
ケガいたペーシに6φの穴を開けて....
それをガイドにして他のフラットパーにポンチを打っていきます。
で、ボール盤でじゃんじゃん穴開けていきます。
前回ボール盤を使った時は1×6材のためにくわえ切れなかったのでバイスを使いませんでしたが、今回はバイスを使います。ところが固定用のレンチが常備されていないのですよ。次回はモンキー持って行こっと。
バイスがグラグラなので精度はイマイチ、それでも何度もホームセンターに通うのもイヤなので騙しながら穴開けちゃいました。レールに穴開ける時は注意しないとダメだな。
ボール盤借りたホームセンターでは3/8ボルト・ナットの袋売りをしていないので、帰りに別の店舗でボルト・ナットもお買い上げ。
そういえば2×4材6ft2本と1×4材をカットしてもらっていました。
コレを使ってちょいと冶具作り。
あ、竹馬ではないですよ。500円程で線路敷設が楽になる....はず。
何だか一日中走り回ってた気がします。晴れてても準備も出来てないし時間も無くて線路敷設はムリだったな。多少準備が進んだはずなので、明日は多少なりとも作業が出来るはず。明日、予報どおり晴れて欲しいモンです。
自家用軌道敷設まであと一歩!=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
Comments [2]
現物合わせは基本です2さん
小物づくりも順調ですね、
この小物がないと実際に敷設ができません。
ペーシも立派ですねぇ。この四穴タイプは雰囲気があって最初そうしようかとおもいましたが…。
うちの場合家人が通る通路に線路を敷いてしまったので、わずか1.8mの線路ですが、けっこうなアップダウンが生じているのです。
ですので、四つ穴を開けてしまうとレールとレールのつなぎ目で線路を縦方向に勾配がつくように、カックンと(うまい表現できないです)しないといけなくなるんですね。それと、ネジ代金も半分ですむので、二穴の継ぎ手金具をつかっています。ヘロヘロ感倍増ですしね。笑
治具もいいものをつくりましたね。マネしたいです。
うちもそろそろ始めます。いー感じにレールさびてきましたから。
まぁ、その錆びた線路がつんであるのもいいんですがー病気!笑
長文コメントすいません。
ぼうずさん
冶具作りが楽しいってのは木工と同じですね。いやまぁワタシの場合冶具を作って満足しちゃうので、なかなかその先に進まない傾向が強いのですが、今回は珍しく「その先」に進みつつあります。
ペーシは何となく四つ穴の方がそれっぽい気がしてこだわってみたい部分の一つであります。そのために一生懸命水平を出したのですが、既に障害物があるような気が....
>錆びた線路がつんであるのもいいんですがー
全くもって同感であります。特にウチの場合、路盤整備もしていないのに16.5m分のレールを購入しちゃいましたから、しばらくは「つんどく」状態の気がします。積んであるレール見てニマニマする....15インチゲージの醍醐味ですね。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。