[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

祝開通!走らせるモノは無いけど[後編]

昨日よりは気温が低い予想....って、庭で太陽を浴びて動き回ってるとやっぱり暑いです。ゴールデンウィークあたりが終日作業できる限界でしょうか。

さて、昨日は2セット目のレールを穴ナシ品に換える前まで御紹介していましたな。穴ナシ品を接続していきます。

やー、こうやってペーシを留めていくと「線路敷いてるなぁ」って実感するのですよ。NやHOのレイアウトでは味わえない雰囲気ですな。


2セット目のレールも固定し、走らせるモノもありませんがとりあえずは定尺1本5.5m分の軌道が完成であります。

と言っても防草シートの上にある線路と枕木じゃ雰囲気出ませんね。駐車場のガラを少し流用して砂利使用量を抑えようと思っていたのですが、「水溜りが出来たらイヤ」と沿線住民からクレームがついたので総て砂利を使うコトにします。まぁいいや、砂利代は家計持ちだし。ええ、コレは沿線住民にとっては「軌道」ではなくて「草除け砂利道」なのですよ。
しかし砂利の使用量も半端ないです。6袋撒いてこの状態。

先日20袋買っておいたので足りなくなるコトは無いと思いますが、線路延ばすたびに20袋400キロを運搬してたら腰痛めそうですよ。
ひーひー言いながら14袋の砂利を撒いて完成としました。

一番手前と一番奥のスパンは何かあると困るので念のため砂利を撒いていません。にひひ、自己満足ではありますが、いい雰囲気ではないですか。
大先輩のトップページのようにローアングルから撮ってみたり。

おお、ちゃんと軌道になってる(ように見える)ではないですか。
レールの接続部分も御紹介。

この部分のレールクリップは2穴として2本のレールを留めるようにしたのでした。
左が西側、右が東側になります。共に少し隙間が開いていいカンジに見えますが....左の西側はワタシにしては上出来。

右の東側は....隙間が開いてるのはいいのですが、奥側の方が2mm程高くなってるし。

ワタシの精度ってこんなモンですよ。
それでも開通は開通、走らせるものが無くたってアタマの中ではゴロゴロいってますよ。
 
 
妄想し過ぎだって=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [4]

写真はローアングルか基本か?あぶないあぶない脱線しそうです。

やりましたねー。バラストまくと別物にみえますよね。
出勤前に見始めると思わず遅刻しそうになりますね。笑

つなぎ目が頑丈そうですね。うちはトロッコ軌道が基本なので?
華奢というか、いい加減です。

実物もそうなってるので、大丈夫かと思うのですが、ペーシの接続で両端のネジを
内側から外側にしていますが、6キロレールは本物より細いので、
もしかしたら「走らせる物」が出来たときに車両のフランジがネジにあたるかもしれません。
ま、大丈夫でしょう。

いやーでもじゃりじゃり歩くと、気分はスタンバイミー(大袈裟・笑)なんて…。

祝敷設!
ますますのご発展をー!


みればみるほどしっかり敷いてますね。段差?そのうち直りますよ。


丸い石もいいですが、ごつごつした石も感じがかわっていいですよ。あと踏み固められた土も…でもそれは沿線住民に迷惑ですね。

何だかソレっぽく見えるので思わずニンマリしちゃいます。

ボルトは長かったかなぁ。もう1まわり短いのを買ってくるかな。1袋20本入りなので今回のモノが余剰になっても被害は小さいです。他にも使い道あるかもしれないし。

5.5mと短い軌道ではありますが、用もないのに行ったり来たりしております。NやHOじゃあり得ないコトですね。

雑草が生えるのが楽しみですねぇ。
えへへ。

そのうち灌木が茂るとか。

このエリアは表向きは防草のための砂利敷きですから、草が生えてきたらカミさんが抜いてしまうのではないかと思います。潅木が生えるほど栄養も無さそうだし。
ただ、この手前側の家の脇は砂利だと歩き辛いので土にする鴨。その場合は腐敗防止のためプラ杭枕木にするか、面白半分でPC枕木(!?)にするか思案のしどころです。いやまぁ好き勝手に出来るところが楽しいのですがね。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1