朝起きたらやはり筋肉痛でした。おまけに掌が痛いし。
というワケで、リハビリがわりに駐車場西側の草引きなど。
ココは少し低くなっているので、そのうち掘り返したガラを撒いてやろうと思っているエリアなのですが、草も引かずにガラを撒くと変に根が張りそうなので少し草を引いた次第です。とはいえ、全部引き切らずに40Lゴミ袋1つで果てました。夏本番、とにかく暑いのですよ。
コレだけじゃツマランので、今後のシーナリー(?)を育てるための準備でもしようと、ホースを買って来ました。
今も水撒き用ホースはあるのですが、20mのホースを南側の庭と駐車場側の花壇で共用しているので、ズルズルと引き回しが面倒なのでした。庭は庭専用、駐車場側は駐車場専用にして楽しようというワケです。但し、今使っているホースのようにリール(?)を巻くのにいちいち手で回すのは面倒なので、足踏み式巻き取りタイプにしてみました。
となるとリール(?)は固定した方が楽チンなのは明白ですね。更に今はリールがアチコチ動いてしまい、どうにも使い勝手が悪いのでした。玄関先にリールがゴロゴロしてるのもカッコ悪いので、固定してやるコトを考えてみます。まずは脚の部分を留めているネジを外してみます。
横板は1×4がピッタリはまります。ネジはM3のようです。
1×4材の木口に鬼目ナットを埋めてM3ネジで留めるコトも考えたのですが、そうしたとしても本体をどうやって地面に固定するかを悩まなければなりません。だったら台座を作ってマジックテープでリールを固定し、台座は台座で基礎にしようとしているブロックに固定した方が楽な気がします。ふむ、手を抜いてそうしよう。
というワケで、1×4端材で台座を作ってみました。
面倒なのでSUSのテキトーな板を買ってきて留めました。
早速設置しようとしている場所に仮置きしてみます。
設置場所は花壇の端、既存ブロックの天端に高さを合わせて軽量ブロックを置いています。
台座とブロックの固定ですが、まずは台座側に20φの穴を開けてやります。
こんな時は電気ドリルよりボール盤の方が楽ですね。
続いてレールクリップを取れなかったフラットバー端材に8φと4φの穴を開けてやります。
8φの方はバリ取りとして、4φの方はタップ止めしますので面取りしてやりました。この後、8φの穴が台座20φの穴の中心付近になるようにタップ止めしてやりました。
さて、準備が出来ましたのでブロックの上に置いて6φコンクリートドリルで8φ穴の中心付近に穴を開けていきます。
削りカスはブロアでよく掃除した後、ブロックにも効くという「偏芯プラグトラス」とやらで固定していきます。
勿論、ビスで固定する前にマジックテープを通しておき、ブロックに台座を固定したらホースリールをマジックテープで留めてやりました。
暗くなる前に固定終了、ホースは接続していませんが付属の接続ホースが届く位置に蛇口があります。実は蛇口位置も変更しようかと思っていたのですが、蛇口付近はガザニアが生い茂っていて既設蛇口を埋めたり配管を延長したりするのが面倒そうなので、既設の蛇口付近だけ整理して安易に延長ホースを接続しようと考えた次第です。
さて、ホースをつなげば駐車場側の水撒きも楽になりますな。今はまだガラだらけですが、ナニをどのように植えようか思案中であります。
Nのレイアウトと違って、1/1模型の木は水やらないと枯れますから=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。