[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

資材搬入で疲れ果てる

台風の影響で若干風が強かったり、太陽が出ていたかと思うと急に土砂降りになったりしますが、資材の搬入位は出来そうであります。というワケで注文していた200mm角のインターロッキングが届いたと連絡があったホームセンターに引取りに行って参りました。

注文していたインターロッキング300枚だけでも運ぶのが大変なのに、追加で色の異なるオレンジのインターロッキング在庫全部60枚弱と軽量ブロック、レンガ代替の土留め用インターロッキングまで買ったのでエラいコトになってます。多分総重量は1.1トン位....一番の大モノである注文した300枚のインターロッキングはフォークで積んでもらってあとは自分で積み込みました。や、ホントに大変なのは下ろす時であります。


それでも珍しく部活が休みで家にいたガキを食い物で釣って、勝手口タタキに搬入。

勝手口が使えなくなりますが、ウチは勝手口を使わないので問題ナシ。
但し、当然コレだけでは保管スペースが足りるワケもなく玄関先にも積み上げて荷降ろし終了。

あ、軽量ブロックだのレンガ状のインターロッキングは先日作った東端の線路路盤横に積んでおきました。

ガキに手伝わせたとはいえ、コレだけ運べば運動不足のオジサンはもう体力の限界。ガキに

トシだねぇ

と言われて返す言葉もございません。
復活したのは暗くなってからで、ちょいと溝の拡張をしたりして土曜日は過ぎていったのでした。
 
 
苦労して運んだけどあっというまに使っちゃうんだろうなぁ=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

Comments [2]

本当にお疲れ様でした。
お店で積み込む時は、
お店の方が手伝ってくれますが、
自宅では自分で降ろすわけですからねー。
でも、お子さんが手伝ってくれて良かったですね。
当社も、コンベンション会場では
あっと言う間に積み込まれた荷物ですが、
自宅ではいまだ片付かないまま
ガレージ下の大半を占拠しています(泣・笑)。

買う時は何となくワクワクしてるので気にならないのですが、家に帰って荷降ろしする時に愕然としたりします。降ろしただけで満足してしばらく手を付けなかったりもするんだよなー。今回はすぐに手を付けたので優秀です、まだ使い切ってないけど(^^;

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1