青森にいたはずの日曜日、傷心気味で玄関先を見ると明らかに水が出た跡がありました。

カミさんに聞くとホースが破裂したようで水が流れっぱなしだったとか。面倒なので蛇口は開けっ放しで水抜きもせずに水撒き用ホースを放置していたのですが、どうやら凍ったようです。そうですか、内房でも水道が凍るとは今年は寒いんだなぁ。
水の流れた跡はアチコチにありました。先日盛った部分その1に....

その2、

そして穴の中にはその辺にあったゴミが流れ込んでいました。

ただ、底に水が溜まっていなかったというコトはちゃんと透水層まで達しているという証でもありますね。
穴の拡張が面倒だと思っていたのですが、底に溜まったゴミと土も回収しなきゃいけないし、ついでに穴を大きくしましょうか。

2時間ほどで拡張終了、もうコレだけあればいいでしょう。

あんまり大きくすると土の購入量も増えちゃうのでほどほどにね。
あとは畑支線の路盤整備をチョロッと。

奥側の土を全部どけてしまったのでネコが入らずに作業性が悪化してます。調子こいて掘らなきゃ良かったな。
まだまだ先は長いのでした。

今月中にカタチにしないとジャガイモが植えられませんよ。
間に合いそうにないなぁ=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。