[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

超有名な某お風呂屋さん潜入記

かねてより興味津々君だった、全国的にも大変珍しいお風呂屋さんに潜入して参りました。

ええ、目黒方面のその道では知らないヒトがいないという有名なお風呂屋さんであります。




開店前の昼どきに現地到着してドキドキしながら脱衣場へ....あ、何だかイカガワシイ書き方になってますが、ソコにはめくるめくような情景が広がっていたのでした。あまりに感動して全景撮るのを忘れちゃいましたよ。
まず目に飛び込んできたのが架線でありました。

やー、細かいな。架線張るだけでも凄いのに、ちゃんと曲線部は架線柱に碍子で接続してるあたりに芸の細かさを感じます。
線路間の黄色い警戒標識(?)も泣かせますね。

今回作っている試作駅モジュールの側線側に採用しようか考えているのですが、直線部では無くて曲線部に施工するあたりに工業力の高さを感じます。結構目立つので多少無理してでも施工した方が良さそうだな。
軌道間のレールも泣かせますね。

ワタシもカットレールをまとめて構内に置こうかと思ってましたが、コレも有効ですね。
製品版のホームとはいえ、小物を適切に配置すると有効なのですね。

そういえばホームにはヒトもいたしターレットも走り回っていたような....古きよき時代ですねぇ。
橋梁や....

トラス橋もあると雰囲気が全然変わってきますね。

地形を作るのが面倒でこのテのモノは配置すまいと思っていたのですが、こんなの見るとちょっと悩んじゃいます。奥の鏡に映って奥行き感が出ていいですね。
崖もちゃんと作ってあって雰囲気バッチリです。

これで軽いんだから凄いなぁと思うのですよ。
いやまぁシーナリーは簡単に真似出来そうにないのですが、S72.5ではなくバリアブルレールを使っているモジュール接続部はかなり参考になりました。

組み立て・撤収時にも大変有効であるというのは実際に使ってみないと気付かない部分ですね。確かにそうだよな。
更に2コイチのセットモジュールでは単なる突き合わせだけで問題なく走行しているコトを目の当たりにしたり。

高い工業力がなせる技でしょうが、コレって大変参考になります。最終的に作ろうとしている長さ1800mmの駅モジュールは、今のところ900mm×2で1800mmにするのが良さそうだと思っています。接続部はファイントラックを使うアタマしかありませんでしたから一部分だけ線路の質感が異なるし工作も面倒だなぁと思っていたのですが、このスタイルだと精度は要求されるものの自然な接続部にするコトが出来ます。やっぱり実際に作っている先輩方の作品を見ると大変勉強になるのでした。
他にもまだあるのですが....画像が増えたのでまた明日。

タメ息ばかりついてないで手を動かさんとなぁ=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1