DF50運転台をわけもわからず観察しています。

圧力計、この手のメカっぽいのってワクワクしますな。
圧力計左手に電圧計と速度計。

そうか、電気式DLなので回転計ではなく電圧計なのですね。
乗務員扉付近、今まで観察してきたどの車輌もそうですが結構狭いのですよ。

リュック背負って出入りしているせいもあるかも知れませんが、結構きついんだよな。
前面窓から外を見てみます。

別に園児を記録したワケではないですが、室内に停まっているとどのように景色が見えるのか想像つき辛いですね。
側面にはずらりと案内がありました。

空気圧縮機、

励磁器、

元空気ダメ、

主発電機、

過給機、

コレだけデカいとイメージつきませんがね。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。