干からびたようなネタを続けていますが、実は新年一発目の木曜から「大人の遠足」に行ってるのでした。いやまぁ前回同様たいした遠足でもないのですが、それでも行けるのはうれちいですよ。さて、今年はどれだけ行けるのかな?
さて、縦板と棚板だけでは全然強度が無いので背板を取り付けていきます。
この背板もバラした車輌収納庫の再利用品、9mmベニヤです。ちなみに背板は底板から浮かせ、一番下が1段目の棚となるように取り付けていきます。
棚板を取り付け終えたら底板下側にこすれ防止用のフェルトを貼り付けてオシマイ。
では位置確認、向かって左側は部屋の照明スイッチギリギリに合わせると....
向かって右側が壁に取り付けた光モデムと干渉します。
これは承知していましたが、隙間に作った車輌庫下に置いてあるPCにもアクセスし辛いですね。
というワケで光モデムとPCを移設しました。
作った収納庫が歪んでいるように見えるのはレンズの歪曲収差ですよ。
PCはココに置く予定だったので一番下の棚にはケーブル通しの切欠きを付けておいたのでした。また一番下のブロックに背板を入れなかったのはPCの陰になっている部分にあるコンセント等を逃がすためであります。まだ光モデムやルーターの電源関係がゴチャゴチャしてますが、まとめればなんとかなるな。
一番上には百均車輌ケースを置いていますが、勿論関水の車輌ケースにも適した350mmピッチとしています。その1段下も350mmピッチなのですが、そのもう1段下、ディスプレイの上の段は400mmと少し広げてあります。
ココは展示用モジュールを置くつもりなのでした。
内寸が700mmありますが手持ちのモジュールは600mmなのでちょっと余裕がありますね。このように某規格のモジュールを置くもよし、走行を考慮しない幅を合わせたモジュールを作ってもいいですね。但しピッチは400mmだと少し広過ぎたかもしれません。車輌収納棚同様に350mmでも良かったかな?
概ね完成しましたが、もう少し手を加える必要がありますな。続きは後日。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。