[PR]ジャマイカの反体制思想とレゲエ音楽

那珂川清流鉄道保存会に行ってみた8

GWもあっという間に過ぎていきました。カレンダー上はだいぶ休みがあったはずなのですが....全然成果が上がっていなくて休んだ気になりませんな。数少ない成果である那珂川清流鉄道保存会観察記を進めましょう。

受付奥の加藤・酒井DLが留置してあるヤードの左手には休憩室があり、その更に左手には工房とポイント関連機器が展示されていました。

やっぱりポイントには転轍機が必要ですなぁ。



奥の車庫に向けて線路はまだ延びていました。15インチ軌道はポイントもありますね。

コチラは多分24インチ、コンベックス持ち歩かないとよくワカランな。

さて、ポイント関連機器をもう少し観察します。

ダルマ転轍機はやっぱりカッコいいですね。

同じ機構にするためにはカム(?)の部分の作り込みが大変そうですが、似たようなカタチで何とかしたい気がします。本体は鋳鉄製でしょうが、そんなのムリなので木で作るかなぁ。
コッチのレバー式もいいんですがね。

ちょっとデカいか。
レバー式転轍機はレバー移動方向にリンクが動くのですね。ダルマ式はレバーを動かす方向に対して垂直方向にリンクが動きます。

では1067mm軌道、北陸鉄道金沢市内線2302号でしょうか。

コチラは高崎製紙TD?2でしょうか。

ロッドがいいカンジですね。
やっぱり油染みがいいですねぇ。

房洲軽便も検修庫が欲しいトコですが....動力車が無いと意味ないかな。
まだ続きます。

「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2018年5月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

最近の「おとなのえんそく」

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1