昨日考え込んじゃって基礎打ちに至らなかったので、テキトーに図にしてみました。
一部内寸を書いていますが、パネコートの厚みを考えないと上手くいきそうにありません。ってか、上図右端の基礎を打ってから上、左へと進むつもりだったのですが、形がビミョーですしキッチリ水平を取らないと破綻しそうなカンジです。しょうがない、総ての型枠を組んでからコンクリートを流し込みましょう。
というワケでホームセンターでパネコートを幅150mmに縦割りしてきました。
水糸張る杭のために垂木も併せて購入です。
先日の路盤基礎部分に小砂利を使いましたが、篩がだいぶくたびれてきたのでついでに新しいのを買っておきました。
あとは作業台をどけてからムシムシと基礎に当たる部分を掘っていきます。
上はガラを撒きましたが、下は土ですので回収しながら掘っていきます。ネコ3杯回収して今日はオシマイです。あと1mほど掘ればとりあえずつながる所まで来ました。
コレで掘り返したら型枠組んでコンクリートを流せばいい、と。や、コンクリート練るのが一苦労だけどな。
年内に何とかしたいものの、霜が降りるので養生してやらないとダメだな。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。