動画を再エンコしたりCDをリッピングしたりチョコチョコといじってますが、現時点のわが家での視聴方法を一旦まとめておきます。
まずは動画、AVCHDで再エンコ後に家庭内サーバーにしているI/OデータLANDISKのdlnaを扱えるフォルダにコピーするだけで、Android端末でBubbleUPnPを使ってdlnaクライアント機能を持つTVから視聴可能です。
TVの電源を入れた状態でレンダラーをTVとし、サーバーからテキトーなフォルダを選んで見たい動画を指定すれば再生が始まります。楽チンではありますが、惜しいのはチャプタが効かないコトでしょうか。dlnaの仕様上致し方ないんだけどな。
ちなみに家庭内は1000BASE-Tになっているので、40Mbpsの動画でも息継ぎ無く視聴可能です。
さて音楽、ヤマハのコントロールアプリでも当然聴くコトは出来ます。
が、アレコレ使わずに音楽もBubbleUPnPを使います。レンダラーをAVアンプとし、音楽フォルダを指定すればアルバム(フォルダ)が表示されます。
アルバムアートも貼り付けてみましたが、何故かこの画面では出ないアルバムもあるんだよな。
アルバムの右端にあるタテの点をタップするとメニューが表示されるので"Play"をタップすれば再生が始まります。
但しBubbleUPnP無料版は16曲までしか再生できないようです。
今のところ曲数の多いプレイリスト作らないのでまぁいいかな。
再生が始まり左のメニューで"Now Playing"を選ぶと、曲と現在の位置が表示されます。
この画面ではアルバムアートも表示されるんだけどな。
なお、Nexusで変な再生の仕方をしたらやたらと曲間が長くなってしまったのですが、どうやったらそうなるのか再現できません。一応A700からはギャップレスで再生できていてなかなか快適であります。
なお、BubbleUPnPでdlnaサーバーとdlnaクライアントの情報を調べられるので表示させてみました。
LANDISK側はFLACは当然として、MP4やWMVも扱えるのですが、TV側ではMPEGだけしか扱えないようです。
や、MPEG2でも再生されなかったりしますが、ボチボチと調べていきましょう。しかしTV+リモコンやAVアンプ+リモコンでは遅くて使い物にならないdlnaも、Android端末を使うとかなり快適で笑っちゃいます。Android端末は不可欠ですね。
そもそもchromecast購入から始まったマルチメディア整備ですが、所期の目的から大きく脱線してミョーに視聴環境が整うコトとなりました。棚からぼた餅、かな?
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。